教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タリーズorドトール バイト大変なのはどちらでしょうか? 大学生です。カフェでバイトをしようと思って…

タリーズorドトール バイト大変なのはどちらでしょうか? 大学生です。カフェでバイトをしようと思っていて、この2店のうちどちらにするか悩んでいます。 重要視してることは・覚えることが少ない(メニューが少ない) ・同年代(20歳前後)と仲良くできる 逆に、お金に困っているわけではないので給料が高い方がいい!とか従業員割引が!というのはありません。 調べていて感じたことは ・ドトールは多くがマニュアル化されていて、店員同士も事務的な接し方になる ・ドトールは他(タリーズとか)と比べてメニュー(覚えること)が少ない です。 なのでドトールのほうが初心者には働きやすいのかなと、思っています。 カフェバイトの経験ある方とくによろしくお願いします! 検索用 スタバ スターバックス ベローチェ バイト カフェ エクセルシオール サンマルク

続きを読む

19,115閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ドトールで働いてます まず希望の覚えることが少ない というのはドトールではかないません。。 多分どこでも覚えることは多いとおもいますが、ドトールもそこそこ多いです 仕込み、仕入れ、掃除、ドリンクやフードの作り方、洗い方、レジ、その他諸々、、、 たくさん覚えます。 私は夏の休業から入ったのでいちにかげつで覚えましたが、やはり学校がある中覚えるのは大変ですね。 もう一つの同年代と仲良くできるという面ですが、うちの店舗は全員仲良いですよ。事務的な内容ももちろんします。 入りたての人にもみんな軽い内容から話しかけて仲良くなってます。 店舗によりますけどね。 希望店舗の雰囲気を見に行って見てください。 私はドトールでバイトを始めて良かったなと思っています。 確かに大変。 でも私はこういう接客とか作るのとかが好きなのでずっとドトールで働いていたいなって思っています。 バイトを覚えるのが少ないとかそういうので選ぶのではなくて自分が何が好きなのか考えて選んで見てください。

    5人が参考になると回答しました

  • スタバで働いてました。同期が元ドトールとかタリーズだったので回答します。 忙しい店舗のスタバに比べるとどっちも楽だと思います。 マニュアル化されているということは正直自販機で買う方が速いし正確なのであなたの存在価値はあまりないと思います。故にやりがいがない。 初心者とか関係ないと思います。 カフェ経験があっても一から覚えるのに変わりはないですし店舗、時間帯によります。 楽なのはマニュアルがなくて他の店員、お客さんとずっと喋ってられる売上の低い店舗のスタバですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 大変なのは、どちらも一緒だと思います。 それと、最後の方に書いてある検索用って何ですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタバ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スターバックス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる