教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整理収納アドバイザーの資格をお持ちの方にお伺い致します。

整理収納アドバイザーの資格をお持ちの方にお伺い致します。先日知り合いの整理収納アドバイザーの方に依頼しました。 説明として、上手い収納、インテリアや片付け方全般をやりますとの事。 午前9時から13時くらいまで。お昼休憩あり。 上記を2回、2日で一万円の料金との事でお願いしました。 我が家は四人家族幼児二人がいてマンションの3ldkに住んでいます。 見えない収納、スッキリしたお部屋にしたいというのが希望でした。 しかし当日アドバイザーさんが自分の子供を連れてきてなかなか思うように進まない。。 結果を簡単に言うと我が家は三部屋のうち一部屋を納戸にしているのですが、納戸の物を各部屋に少しずつ分散して納戸がスッキリ広くなっただけです。 自分のブログ用か何かに載せる為にビフォーアフターみたいな感じで写真を撮る事ばかりがメインな感じでした。 確かに綺麗にまとまったような気はするのですが寝室の天袋に卒業アルバムや重たいものを置かれ万が一落下したら危険。子供用の衣類は子供が届かないような高い場所に置かれたりとこちらとしては使いづらくなっただけで正直頼まなければ良かったと思っております。 一回、一日分がこのような感じで終了しました。 2回めはお断りしたいと思っております。 整理収納アドバイザーは基本的にこのような業務内容なのでしょうか?

続きを読む

16,296閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在、整理収納アドバイザー1級を取得中です。 イメージより満足できない内容で残念でしたね。 ざっくり時給1500円前後というところでしょうか? 決してお安い出費ではないと思います。 正直、お子様連れというのは、そのアドバイザーさんのプロ意識が低いのかなと思いました。 物の総量などから、あっという間に片付くお家ばかりではないとは思いますが…。 ブログ等に掲載する画像も個人情報保護の観点から、クライアントの同意を得るようにと講座では学びました。 また、クライアントのライフスタイル、好み、体格に合わせた提案をするようにと習っています。 正直、質問者さんのニーズには全くこたえられていませんから、アドバイザーとしては、まだまだなんだと思います。 一度、ハウスキーピング協会にお問い合わせしてもいいように感じます。 ご本人に直接クレームを伝えてもいいでしょう。 私自身も収納は、比較的得意だと思っていましたが、講座を受けてから、自分のこれまでの収納ワザは、単に綺麗に詰め込むワザだったかも…と感じました。 私は、自分の知識を試してみたくて、頼まれた友人・知人からは無償でアドバイスすることにしています。 (まだ、1級取得じゃないんで、お金取れないという理由から、無償なんですけど。取得後も友人・知人からはお金を取る気はないです) 整理収納のレベルが元々高いかたであれば、2級講座くらいうけるとアドバイザーに来てもらわなくても済むかもしれませんね。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整理収納アドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インテリア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる