教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

31歳のフリーターで高卒です。職歴なし、資格なしです。空白期間が2年あります。 就職がしたくて仕事を探しています。…

31歳のフリーターで高卒です。職歴なし、資格なしです。空白期間が2年あります。 就職がしたくて仕事を探しています。 いろいろあってこうなってしまいました。 一応正規雇用の経歴はあるのですが社会人としての常識や振る舞いができているかを問われるとできていない気がします。なので正規雇用のことは書いていません。 コンビニアルバイト18~22 派遣社員 22~24 佐川急便 空白期間 2年 コンビニアルバイト26~28 コンビニ店長(正規雇用) 大企業のFCコンビニアルバイト28~31 現職 (介護の為離職) これ以外にもアルバイト歴がありますが見にくくなってしまうので書いていません。 就活をしているのですが書類で落とされてしまいます。 現在勤めているアルバイトから社員登用の前段階として契約社員の話をいただいていますが、正社員にする気があるか不明です。(契約社員は多い気がします。) キャリアや紹介派遣を使おうと思っていますが就職できそうな職業の範囲がわかりません。 もしかしたら不相応な場所に応募している可能性を疑っています。 心当たりがありましたら教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

補足

転職理由は紹介派遣で最初の会社に入ったのですがアルバイト(1年)から契約社員(3年)になり副店長を任されました。そのまま3年働きましたが新しい店舗ができないと正規雇用に出来ないと言われ仕方なく待っていました。 (嘘であることはなんとなくわかっていましたし当時このことで転職を考えていました。) しかし家庭の経済状態が悪化してしまったのでお金を入れる量を増やすために会社に許可を取り派遣に登録、佐川急便で働きました。なので佐川とコンビニは掛け持ちです。

続きを読む

657閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まさかあなた、その経歴書と ここに書いてあることと全く一緒じゃないですよね? コンビニアルバイトとかいてあるのに「正規雇用」と書いてある。 アルバイトとは有期雇用を指します。 明らかに矛盾しています。 佐川急便と社名は書いてあるのに、なぜか大企業のFCアルバイトは社名が明かされてない。 体裁の統一をしましょう。 「大企業のFC」というのはあまりにもバカっぽい表現。 普通は大手コンビニと書きます。 また、現職と書いてあるのに括弧内に離職と書いてある。離職したのなら現職ではありません。 たった5行で頭の悪そうな経歴書になってます。 以下のように体裁は合わせること。 コンビニエンスストア アルバイト 大手運送業 配達員 コンビニエンスストア 店長 大手コンビニエンスストア アルバイト 現在の職場があなたを正社員にしようとしているかなんて我々がわかることではないし、「もしかしたら不相応な場所に応募している可能性を疑っています。」 あなたが募集した場所も書いてないのに此方は判断できません。失礼ながら31歳とは思えない文章です。 「就活をしているのですが書類で落とされてしまいます。」 書類に大きな問題がありそうです。 私がこの経歴書を見たら卒倒するか中身を見ずに捨てます。この調子だと志望理由もダメそうですね。 なんだかこの短い文章からでもあなたの学のなさが滲み出ています。

  • これだけではあなたの所持資格や、複数回の転職の理由がわからないので答えようがありません。 バイト、契約社員を2、3年でコロコロ変える人に信頼度は得られないと思いますよ、理由がわかりませんが就職の幅は狭いくなりますよね。介護職ならどこも人材不足してると感じますが、それでも資格や責任感がないと正社員は厳しそう。 私が経営者なら正社員としては雇いません、コロコロ転職する理由を改善する努力をしたほうが良いのではないでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

佐川急便(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ店長(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる