教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーのレジ係です。

スーパーのレジ係です。学生アルバイトの1人がどうしても、理解し難いのです。 男子学生です。 彼がレジをしている時、私が彼の視界に入ると、今まで、ぶっきらぼうだったのが、点数稼ぎのように、ニッ と、笑い、人一倍大きな声で、接客を始めます。 また、お客様からのクレームで、大きなため息をつきながらレジをする。 とか、わざとらしい態度で接客する。などよく指摘されます。 期限チェックでも、度々やり方を教えていても、毎回、毎回、チェックができていなかったり。 じっとしていられないのか、体を揺らしたり、貧乏ゆすりをしたり。 でも、それらを指摘しても、全て、無意識だと言うのです。 何か障害でもあるのだろうか。とも思うのですが、ナイーブな事なので、それは聞けません。 ただ、ミスは少ないです。 手紙や直接話したりするのですが、はい、はい。わかってます。だし。 どう接するとよいのでしょうか。

続きを読む

180閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本、その人は接客の適性がないのです。 わたしも昔、そういう人と一緒に仕事をしたことがありますが、 治りません。 エリート大学に入学していて、頭がよく、 自分でもそれを自慢にしているので、 レジを使わず、自分で計算してお釣りを渡しているような人でした。 でも、それでミスすることもあります。 それでも、ちっとも反省はしません。 わざとらしく接客して、その慇懃無礼さが鼻につき、 お客さんも学生だからと大目には見てくれていましたが、 やはりなんとなく白々しい雰囲気にはどうしてもなってしまいます。 本人はバイトだからそれほど真剣にも仕事しませんし、 それを厳しく言ったところで本人は右から左に説教を流すでしょうし。 確かに今、スーパーのレジに学生バイトがほとんど来なくなったと聞いています だから、貴重な人手を確保したいという気持ちはわかりますが、 適性のない人、やる気のない人はいくら置いていても足手まといだし、 職場の雰囲気も悪くなります。 すみやかに「あなたに接客は向いていない」とはっきり告げて、 辞めてもらった方がいいと思います。 別にその人に執着するほどいい人材でもないようなので

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる