教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

あの社会福祉士の資格が欲しくて勉強してて

あの社会福祉士の資格が欲しくて勉強してて短大卒で通信生?の大学に通って取ろうと思うのですが今26なので卒業したら28とかになります 働けるでしょうか?? 職歴はバイトしかしてません 就職につける資格なのか気になります!!

続きを読む

634閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    はじめまして 社会福祉士は新卒で取得される方が多い反面、最近では熟年のかたが異業種から福祉業界に参入されるケースも増えているので、働き始めの年齢は就職先の要件に入っていれば気にされることはないと思います。 社会福祉士の仕事内容は広範囲に及んでますので、どの分野でご活躍されるかイメージできると就活も進むのではないでしょうか。 お住いの地域がわかりませんが、私が所属する埼玉県社会福祉士会への求人案内は様々な分野(高齢者・障がい者・地域包括・寡婦・スクールソーシャルワーカー・メディカルソーシャルワーカーなど)からのアプローチがあります。 また、独立型社会福祉士事務所へのサポートもされてます。 http://saitama1717csw.jp/publics/index/52/ 合格されたらお住いの地域の社会福祉士会に是非入会され、就職もスムーズに決まることをお祈りいたしますv 簡単ですが、ご参考になれば幸いです。

    4人が参考になると回答しました

  • 短大は卒業してて、単位振替えして四大の通信に通おうということですよね? 短大出てるから、四大通信を2年で卒業できると思わない方がいいですよ。 そもそも、通信大学は卒業まで平均8年かかりますから。 おまけに、卒業率は3%程です(母校に通信学部がありました。まぁ、母校の話になりますが)。 ですから、今、26で卒業したら28という計画を立てるのはやめた方が無難です。

    続きを読む
  • ☆社会福祉士というのは、 (例) 「私(40歳代女性)の実母(60歳代)が、脳梗塞で倒れ、右手と右足が動かなくなり、介護が必要となりました。 私の実父は、4年前に、胃がんで亡くなったので、 介護する人が必要なら、一人娘である私が、今の仕事を辞めて、介護することになります。 ですが、今は、高校2年生の長女と、中学3年生の長男の学費や、 住宅ローンの返済で、お金がたくさんかかるので、 主人の給料だけでは足りない、と思います。 できれば、今の仕事を、このまま続けたいのですが・・・」 ・・・といった、福祉や介護に関する相談をきいて、 どうすれば良いか、アドバイス・助言をする、というお仕事です。 ※相談といっても、 1日2~3人・4~5人くらい。で、 日によっては、誰からも相談予約申し込みがなく、全くの0となる場合もあるため、 相談したい人が、1日に50人・100人もおしよせて、てんてこまい。 ・・・なんてことは、 普通、まず、ありえませんので、 社会福祉士は、 1つの病院や施設に、1人いれば十分足ります。 →そのため、 今、社会福祉士として勤務している人が退職することになって初めて、 新しい求人募集が出る、という感じなので、 求人募集が、少ないです。 ☆社会福祉士など、事務系のお仕事は、 辞める人は、ほとんどいませんので、 求人募集は、あまりありません。 →今のところ、 社会福祉士の資格というのは、 資格をとるのが、すごく大変なわりには、 資格をとっても、仕事・求人が少ない・一切ない、という、 大変残念な国家資格なのですが・・・。

    続きを読む
  • 社会福祉士の相談援助業務は 年齢はそもそも上の方がいい側面もありますから (若造にアドバイスされるのをいやがるクライエントもいる。) 28歳という年齢はそれほど気にしなくてもいいと思いますが、 職歴のなさがまず、気になります。 相談援助業務はその性格上、常勤の仕事が多いですし。 あと、社会福祉士は「何でも良かったらある。」という資格です。 資格はあっても相談員になっていない人、 なれない人が多いのです。 田舎では人材不足の話もありますし、 28歳なら、まだ、公務員も視野に入るでしょう。 しかし、民間ですと、 相談員とは名ばかりのディサービスの営業担当、だったり、 相談員という名前の何でも屋で勤務している介護施設。 介護じゃなかったら保育の障害児・者施設や児童養護施設。 ベットコントロールや医療費の取り立てをしているような病院。 どれも悪いことではありません。 ですが、社会福祉士の相談援助業務は そういう仕事もあるのです。 そのため、「こんなはずではなかった・・・」となったり、 仕事を選んでいたりすると、 「思ったような仕事に就職出来ない。」となってしまいます。 あと、普通に国家試験、簡単ではありません。 しっかり勉強していれば、それほど難しくもないのですが、 合格率25%程度ですし、 学校に通って卒業すれば、 資格取得!!ではないので、国家試験に合格しなくてはなりません。 では、頑張ってください。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる