教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練の保育士養成講座ってどうですか? 2年で、試験なしで保育士の国家資格を取得することができます。 費用は18万…

職業訓練の保育士養成講座ってどうですか? 2年で、試験なしで保育士の国家資格を取得することができます。 費用は18万円です。 32歳、0歳児がいます。 初出産で赤ちゃんの可愛さに目覚め、育児の片手間、通信講座で保育士の勉強を始めましたが、すぐに横から手を出され、思うように進まず… 必ずしも保育園で保母さんをやりたいわけではなく、赤ちゃんに関わる仕事では保育士資格が必須なので、保育士資格が欲しいです。 でも、2年後には赤ちゃんも3歳目前ですし、私自身も34歳になります。 できることなら2人目、3人目も欲しいのに、出産リミットギリギリの2年は長いなぁと思って躊躇しています。 忌憚ないご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

続きを読む

3,341閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    子供さんはまだ0歳ですよね? 何ヶ月かによりますが焦りすぎな気がしました。 もうハイハイしていますか? ハイハイして赤ちゃんが立って歩く様になる時は一生に一度きりです。 とっても貴重な時期なんですよ〜? お仕事を辞められてからブランクが短く、何か今の内にできるなら…と思われていると思います。 勿論挑戦するのは悪いことではないです。でも今の貴方はママデビューしたばかりですよね? あまり無理されない事をオススメしますね。 子育てはまだ始まったばかりですから、経済的事情が許してくれるのであればもう少しよく考えてから判断しても遅くないと思います。 今の世の中は保育士不足ですから更にいい条件で資格取得できる可能性もありますからね。 焦らないで。 先ずはせっかく生まれてきた赤ちゃんをゆっくりみてあげてくださいね。

    4人が参考になると回答しました

  • 以前?にもお答えしましたが、大卒でしょうから今の通信講座の問題集などを参考に、ご自分で国家試験を受けられたらよろしいかと思いますよ。 28年度から年2回ほど受験のチャンスがありますから、合格する機会もできやすいかな?と思いますね。 僭越ですが、私は27年度5年がかりで何とか・・・の、今年70才になる♂です(笑)。今ファミリ-サポ-トや子育て支援をやって、子ども達と遊んでいます。

    続きを読む
  • 出産が落ち着いてからで良いのでは?! 保育士資格をもっているものです。 通信制の短大で、4年受けました。 費用も結構かかりしたよ~ 2年で18万円いいと思います!!! 今やらないと 募集がないってわけではないんですよね? 保育士は、引く手あまたです。 思ったよりもお給料は安いけど… 私も5ヶ月の子がいますが、保育園にいきだしたら 公立の臨時保育士に戻ろうかと思ってます。 自治体により募集要項は違うでしょうが、自分で公立臨時は 私立パートより時給が良いです。 私なら、ポンポンと産んでから 学校に行き資格をとるかな?!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる