教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校を卒業して専門学校に入ると就職の幅が狭くなると言われてますが、日本大学芸術学部のような総合大学のちょっと専門の学部の…

高校を卒業して専門学校に入ると就職の幅が狭くなると言われてますが、日本大学芸術学部のような総合大学のちょっと専門の学部の方が就職はしやすいと考えていいですか?

311閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    なんだか言っている意味がよく分かりませんが、芸術系専門学校と大学とは全く違うでしょう。 先ず専門学校の3年制(国家試験の受験資格が取れる)だと、卒業して学位として「専門士」が取れるところもありますが数が少ない。 今そう言うところに行くのなら大学へ言った方が易しいし、学費も1年分しか変わりません。 >高校を卒業して専門学校に入ると就職の幅が狭くなる 今大人気の公務員、ゴミ収集車などの現業公務員にはなれません。 大卒でなったら、バレて懲戒免職になりましたから。 >日本大学芸術学部のような総合大学のちょっと専門の学部の方が就職はしやすいと考えていいですか? ここで日藝が出てきたので取れる資格は、 http://www.art.nihon-u.ac.jp/campuslife/licence.html 教職課程 ●中学校教諭一種免許状 国語/音楽/美術 ●高等学校教諭一種免許状 国語/音楽/美術/工芸 ●学芸員 ●図書館 司書教諭、司書(2017年より) -------------------------------------------------- ここで断っておくと、日藝は「総合大学のちょっと専門の学部」ではありませんよ。 日大というのは、独立採算制の単科大学の集まりでキャンパスも違う。 事実上の芸術大学です。 それなので 就職は良くありませんというより就職ではなく自営業ですよ。 プロカメラマン、音楽家・・・など。 2019年に江古田に統合になりますが、他の学部と同居しません。 講座はクローズドなので他の学部の学生は受講出来ません。 比較するのなら、 一般入試では実技試験のない桜美林大学か玉川大学でしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学は専門学校よりも様々な資格や受験資格を取得するのに有利です。 また、学位は外国でも使える資格です。 異業種に就職時にも大卒は有利です。 以上のことから判断してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる