教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士国家試験について。 来年の、第32回管理栄養士国家試験を受験しようと思っています。 私は短大を卒業した…

管理栄養士国家試験について。 来年の、第32回管理栄養士国家試験を受験しようと思っています。 私は短大を卒業した後、給食委託会社で3年の実務経験があります。現在は退職しています。そこで、以前の勤め先に実務証明書の記入をお願いするにあたって、不安な点がいくつかあります。 1、その委託会社を退職する際、急な事情でほぼ強引に退職してしまい会社に多大な迷惑をかけてしまいました。その為、実務証明書の記入を嫌がられたり無視されたりしないでしょうか 2、実務証明書を書いてもらうにあたって、委託会社の社長と、実際に働いていた病院の院長両方から証明を記入してもらう必要があるのですが、どちらに先に記入してもらうべきか 3、同じ委託会社で3年勤めていましたが、2年10ヶ月はA病院で働き、残り2ヶ月はB病院で働きました。その際の実務証明書は、A病院、B病院の両方のサインが必要なのか 4、勤めていたA病院の厨房ですが、現在は別の委託会社に変わっています。以前の委託会社でその病院に従事していた私ですが、病院側から実務の証明のサインを頂くことはできるのか 5、保健所等で願書などの必要書類が貰えると書いてありましたが、いつ頃から配布かは厚生労働省から発表があるまで分からないのでしょうか。実務証明書を書いてもらうのに時間がかかりそうな気がするので、早めに実務証明書だけ貰うことは不可能ですか 質問が分かりにくかったらすみません、、。 私自身もまだあんまり理解出来ていないことが多い為、質問の内容で何か間違ってることがあればそれも教えてください。 宜しくお願い致します。

続きを読む

3,188閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1 円満退職でないなら、頼みこむしかないです。私の職場では、退職者が、実務経験証明書を依頼する時は、菓子折りを持参されます。(土地柄かも) 2 病院の院長が先で、委託会社が後です。私は最初に委託会社に病院と委託会社どちらの印鑑が先か聞きました。 5 願書の配布時期は、厚生労働省のHPで、確認したほうが良いと思います。願書と要綱は配布時期に厚生労働省のHPからダウンロードして利用できました。(第31回試験時)願書一式が、厚生労働省から保健所窓口に届くには、また日数がかかります。(特に地方)ダウンロードした実務経験証明書の用紙を早目に病院と委託会社に送り、記入してもらったら良いと思います。私は、委託会社の記入漏れがあり、送り返して再度記入して貰いました。記入漏れのまま、願書提出すると、厚生労働省から、再提出をさせられます。その再提出期間が、1週間程度と短期間です。厚生労働省のHPをこまめに確認し、早目に動かれたほうが良いと思います。 余談ですが、もし受験するのに、宿泊が必要な場合は、早目にホテルの予約をおすすめします。おそらく3月の日曜日、大学受験者、卒業旅行者、観光旅行者等とかぶると思います。自分の受験会場決定は、受験票(到着日は、試験日まで、1ヶ月もない)しか分かりません。私は、願書配布時期に2会場示されていたので、キャンセル見越して2つホテルを予約し、受験票が届いたら、キャンセルしました。 第31回試験のことなので、32回試験は、異なることもあるかもしれません。わからないことは、HPの試験事務所に直線電話したほうが、安心ですよ。 既卒者は、試験勉強も受験手続きも大変だと思います。応援しています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる