教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒と大卒の給料の違いについて。

高卒と大卒の給料の違いについて。高卒と大卒は同じ仕事で同じ労働時間で同じスタートから始めたのに関わらずなぜ給料に差があるのでしょう?それどころか高卒で四年後に22歳ですがその同級生である22歳である大卒は新入社員にもかかわらず四年目の高卒より多く給料を貰っています。 高卒も大卒も同じ苦労をしているのに給料に差が出るのはおかしくないですか? それどころか高卒の入社四年目より新入社員の大卒が給料多いのもおかしいですけど先輩社員に変わりはないのに給料が新入社員のほうが多いんですよ。皆様はどう思われますか?

続きを読む

398閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ○民間企業の場合は、どのような給料体系に仕様が企業の勝手ですから、その様な給料体系が嫌ならそんな企業に就職しなければ良いのですよ。 *某一流大企業の初任給の実例です。 大卒総合職:205,000円 大卒専任技術職(工学系のみ):190,000円 大卒実務職(一般職):186,000円 高卒実務職(一般職) :161,000円 ※この企業なら、同じ職種の場合は高卒5年目と大卒新人(同じ年齢)が大体同じ給料になるでしょう。 *病院等でも同じ国家資格を持つ(同じ仕事)場合は、専門卒21歳と大卒の初任給の差は1年間の昇給分ぐらいの事が多いです。 それどころか職種が違えば、例えば専門卒看護師と大卒無資格者なら専門卒看護師の方が給料は相当高いですよ。 ○一般的に高卒5年目の給料と大卒初任給を比べて、大卒の方が高いというのは総合職と一般職(技能職等)の差があるからでしょう。最初は同じ仕事でも、慣れてくれば大卒に重要な仕事を任せる予定があるという場合です。(※一流大企業の院卒総合職でも製造業なら半年ぐらい工場のラインですよ。) 逆に、非正規雇用の場合は大卒も高卒も最初から同じという事が多いですよ。 何れにしても、応募者はその企業を拒否する自由があるのですから、その企業が嫌なら上記の様な企業を探して就職すれば良いのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる