教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急 パソコンでの履歴書作成について

至急 パソコンでの履歴書作成について近日面接があるのですが、職種は事務で、パソコンに詳しい人歓迎と書かれていました。 私はパソコンの資格はありませんが、人並みより少し上レベルでパソコンが使えます。 履歴書に関しても、志望動機欄が小さいものが多いため、フォーマットから自分で作成したものを使用しております。 この点は「パソコンに詳しい人」において、PRになるのでしょうか? 履歴書フォーマットのダウンロードページを多く見かけますが、フォーマットから履歴書を作成することは普通レベルのパソコン知識なのでしょうか?

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    パソコンに詳しい人という書き方がその会社にパソコンに詳しい人がいないという事だと思われます。 そうだとすると、何かわからない事が出た時に解決できるスキルを求められている可能性もあります。 ExcelやWordを使えるというレベルを求めるのなら、そう記載するのでは無いでしょうか? 「Officeを使用して一般的な書類作成が出来る方歓迎」とか記載する気がします。

  • たぶん事務でパソコンに詳しいってのはワード、エクセルが人並に使えるということだと思うので、履歴書がイチから作れれば充分でしょう。 ただ、履歴書を見ただけではフォーマットなのか自作なのかはわからないので自分で「これイチから作ったんです!」と言わなければなりません。 普通レベルっちゃあ普通レベルですが、田舎の零細企業なら重宝されます。

    続きを読む
  • 自分のパソコンある人ならみーんな使える程度の技術ですね。

  • 企業で面接を担当しているものです。 フォーマットから自分で作っているかどうかなんて、見ません。 パソコンスキルをアピールしたいなら、パワーポイントで職務経歴書を作るくらいしなければ伝わりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる