教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職に詳しい方に質問です。真剣に悩んでるので少しでも助言頂ければ嬉しく思います。 現在介護職(介護福祉士資格有り…

介護職に詳しい方に質問です。真剣に悩んでるので少しでも助言頂ければ嬉しく思います。 現在介護職(介護福祉士資格有り)で老健で10年ほど働いております。2年前より関節に痛みが有り半年前にリウマチと分かりました。この時点で左手の手首と肘、右手首と両膝に炎症が有り動作の度に強い痛みが有りました。薬や痛み止めでなんとか仕事を続けていますが最近限界を感じています。薬を増やしていますが炎症は良くならず(血液検査)、右手の肘の動きも痛みがはしる様になりました。 年齢的に働かないという選択肢は生活が出来なくなる為ありません。職場は優しく出来るだけ続けてくれて良いとの事ですが、お給料を頂いている以上プロとして働けないのであれば気を使わせるべきではないと思います。 皆様にお知恵を借りたいです。介護の仕事が好きなので職場や職種が違っても介護に携わりたいのですが無理でしょうか?何かの資格を取ればこういう仕事が出来るといったお知恵はありませんでしょうか? 長文失礼しました。宜しくお願い致します。

続きを読む

1,178閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    介護福祉士で実務経験も満たしているので、介護支援専門員を受けてみてはいかがでしょうか? リウマチはお辛いと思いますが、活躍されている方が知り合いにいらっしゃいます。 現場と相談援助職(書類作成も含め)は、違うと言えば違うのですが、介護職としての視点も生かせる仕事かなと思います。 ちなみに私も施設介護職を経て、介護支援専門員等、相談援助職に転向しました。 その後、社会福祉士や精神保健福祉士も取得しました。 自分としては、介護職よりは好きだし向いているのではないかと感じています。 お大事になさってください。

  • 進行しないことが一番 やめたほうがいいです。 とにかく治療に集中。 やっかいな病気です。 逆に介護される側になります。

    続きを読む
  • 上の方もおっしゃってますが、ケアマネはどうでしょうか? 施設や病院によっては利用者さんと話したり、軽い介護の手伝いをしたりする所もあると思います。 利用者さんと関わっていくのが好きな方ならどうでしょうか?

    続きを読む
  • ケアマネの資格はいかがですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる