教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校の先生になりたいと思っていて、教育学部を受験しようと思っています。その大学は小学校教諭と別で、特別支援学校教諭も取…

小学校の先生になりたいと思っていて、教育学部を受験しようと思っています。その大学は小学校教諭と別で、特別支援学校教諭も取ることができるのもアピールしています。私も実際に特別支援学校教諭の資格を取ろうと思っています。特別支援学校教諭の資格を持っていれば、採用試験以外にどういうことが有利でしょうか?

129閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    受ける自治体によって教員採用試験で加点されます。それを公表している地域としていない地域があります。 小学校にも特別支援学級がありますし、知的に遅れがなくて普通学級に通う障害児もいるので障害に関する知識が持てます。それくらいですかね。ただ、基礎免許となる小学校と支援学校と教育実習に二回行くことになりますし、支援学校の実習はハードだと聞いています。 「持っていた方が得だから」という気持ちではとらない方が良いです。もし迷いがあるなら、特別支援学校の教職の授業を受けておいて、実際に実習行くかどうかは三年生になってから決めても良いかもしれません。 夢の実現を祈ります!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特別支援学校教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる