教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

みんなのアドバイスや意見を聞きたいです。 現在妊娠13週目です。 先週産婦人科に行き血液検査をやる前に 双子っ…

みんなのアドバイスや意見を聞きたいです。 現在妊娠13週目です。 先週産婦人科に行き血液検査をやる前に 双子ってわかりました。 数年前に2回も流産して 今回初のお産です。なので、普通以上に気をつけています。 そこで、皆さんにお聞きしたいのは 仕事はいつまでやりました? どれくらいで辞めましたか? 今は派遣として働いてるいんですが、(立ち仕事) 体調が悪い理由で二週間連続で休んでます。 それで、派遣の担当に言いました。 こんなに休んでるので、これ以上迷惑かかりたくないので、8月いっぱいで辞めますと伝えました。別の日に2回も伝えました。 担当は会社はそれを望んでないと言われました。 産休と育休あるしそれをやればいいと言われました。 確かに、デメリットはないと思いますが。 でも、産後その会社に戻りたいって気持ちもないです。 そして今日も朝から仕事行く気しなくて 気分悪くなって、謝りながら担当に電話をしました。 朝から体調悪いより半日でもいいから出勤して欲しいと言われ。双子の事を言ったら、そんなの知らないと言われました。 休みをとると担当の妹に比べられます。私と同じく妊娠してて仕事頑張ってるよなどなど言われます。 私本心は仕事したくないってわけじゃないですが、 なんて言えばいいかわからないです。最近仕事行くのに憂鬱です。 みなさんはどれくらい仕事続けましたか? こういった場合どう対応すればいいでしょうか? ありがとうございます

続きを読む

273閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私も流産の後双子を妊娠して出産したので、慎重に思う気持ちがよくわかります。 双子の場合、切迫流産や切迫早産などのトラブルが単胎よりも多いです。 立ち仕事とのこと、個人差はあるけれど双子妊婦には負担だと思います。 仕事を辞めたいのなら、引き留められようが早めに辞めた方が良いのではないでしょうか。 ちなみに私は初期から切迫流産になって自宅安静していたのにもかかわらず、結局長期入院になってしまったので、引き継ぎも曖昧な状態で会社を辞めることになってしまいました。 辞めるならもっと早く辞めた方が迷惑にならなかったと思います。

    なるほど:1

  • みんながどうであろうとみんなはあなたではないのであなたがどうしたいのかが一番です 妹は働いてる→そうですか、私は妹さんではないのであなたの妹さんが働いていても知ったことではないです それとも無理だと言っている者を無理に働かせて万が一問題が発生した場合すべての責任をあなたがとるということですか?出来ませんよね 位は言います 私は入院しましたし13週になる前から切迫でしたので妊娠判明後は4日しか会社行けずずっと休職しました よくその4日で仕事終わらせておいたなといまだにタイミングすごかったなと思います

    続きを読む

    なるほど:1

  • 私自身は妊娠の経験はありませんが。 産休・育休を取られた後で辞める方もいますよ。全員に悪意があるとは思えません。今は待機児童問題というのもありますし、単に子供をあずけられる環境が整わなくてやむを得ず辞められる方も多いので。 妹さんの体調と比較する事はないと思います。体質は親兄弟であっても同じとは限りませんから。妊娠した時にどうなるかは千差万別です。比べる方が間違っていますし、何なら産婦人科医の所見をお伝えになってみては。 私の母などは貧血がひどくて休みがちだったと言いますけど、私の知り合いは臨月ギリギリになっても悪阻も何もなくて働いている方もいました。 無理をさせて流産でもしたら会社は責任取ってくれるの?そこをきちんと追求した方が良いと思いますけど。 マタニティ・ブルーや「産前・産後うつ」という言葉も珍しくはなくなりました。今不安に思われている事などは全部かかりつけ医にでもご相談下さい。軽度な物でも安定剤が処方出来るなら処方して頂けるでしょうし、無理でも漢方薬などでも心を落ち着ける効果があってお腹のお子さんに障らない物はあると思います。何より誰かに聞いてもらって同意して頂くと、それだけで安心されるのではないでしょうか。お母さんの不安はお腹のお子さんにも響きますので、よくよく色んな事を相談なさった方が良いと思います。

    続きを読む
  • 何かあってから後悔するのは自分で 所詮、担当者は他人のことなので 先程と同様に「そんなの知らない」と言う可能性があります。 双子の場合は、産休は予定日前、14週間取れます。 産後は分娩から8週間取れます。 でも、過去の流産もあって、不安に思うため、退職の意思が固いなら 内容証明郵便でも電話でも、担当者以外の人にも 退職の意思を伝えるといいと思います。 ○日前まで、と規定があるかも知れませんから ○月○日に担当者に伝えた事、何回も伝えた事を明記すれば いいと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

婦人科(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる