教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

能力不足が理由で試用期間満了時に解雇は可能でしょうか。 私の所属するチームに来月で六ヶ月目を迎える同僚がおります。…

能力不足が理由で試用期間満了時に解雇は可能でしょうか。 私の所属するチームに来月で六ヶ月目を迎える同僚がおります。 その人は男性で私と同じ28歳。今までは個人事業主でやってきて社会には出たことがないというニート疑惑がある人です。 なぜか人事はその人を採用したんですが、当初はアフィリエイトをやっていたからSEOが得意分野で文章を書くのも得意、WEBの知識があってゆくゆくはマネージャーポジションにということで入ってきました。 しかし入社してみたら、人とのコミュニケーションはとれない。業務内容は覚えられない。ミスを連発する、というかミスがある前提で仕事する。要件の整理ができないため仕事の目的がわかっていない。目的がわからないので仕事ができない。ランディングページを作成してと頼めばわけのわからない文章を出してきて読めないし、再構成もできないほどトンチンカンな文章が平気に上がってくる。誰向けの文章かも定まらず、何を伝えたい文章なのかもぐちゃぐちゃで、必要な情報はたくさん抜けているばかりか、情報が間違っている。いつもWEBからいくつか似たテーマの記事を引っ張ってきて、コピペを繰り返し、自分の言葉で書いたものは捻じ曲げられた勝手な解釈で書かれており、ぜんぜんお門違いですし、結局自分で記事の方向性や目的などを定められないため、ツギハギで勝手な解釈が書かれた文章はつじつまの合わないものに。。一度1つの記事を付きっ切りで面倒をみたら、なんと1つ仕上げるのに2ヶ月かかりました。極力私は手を加えず、長い時間かけて何十回も読み、指導してというスタンスでやってきたのですが、2ヶ月経って出来上がってみればいつのまにか私が書き直した内容になっていました。確認の回数を重ねるごとに我慢できずちまちま手を入れていたら、結局私の書いた文章が大半になっていました。。短い文章でも一回もまともに書けたためしはなく、口頭でこうしてと指導しても、何十回やってもまともな文章は上がってこないばかりか、どんどんおかしい文章になってくる。結局こちらが全部手を入れて仕事を上げる。というのが毎度です。 仕事がほんと一切できないので、同じチームの入社2ヶ月目の同僚と2人でその人の面倒を見なければならず。。しかも問題の同僚はプライドが高く、悪気なく人が不快に思う言動を繰り返します。 おそらく、冗談ではなくまじめにアスペルガーの人だと思います。 仕事が遅くて、コミュニケーションが苦手ぐらいだったらいいんです。遅くても自分で仕事を完結してくれれば、それで十分なんですが。結局自分で仕事できないから私たちが仕事を完成させてあげるというのが毎日・毎業務です。。もうしんどくて仕方ありません。 今の業務も失敗できる仕事しか回せないということで、記事のライティングとか新着更新とかしかやっていません。そしてその業務もいつまでたっても自分で完結できません。 もう、この人の面倒を見るのをボイコットしてもいいでしょうか?? すみません、長くなってしまいましたが、もうすぐ試用期間6ヶ月経ちます。こういう人は能力不十分で解雇できないのでしょうか。SEOが得意分野というのも文章作成が得意というのも嘘でした。。というか、自分ではまだ得意だと思っている節さえあります。。 仕事ができないばかりか、この人がいる方が仕事が増えます。 何か今後のためにアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

続きを読む

2,947閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    試用期間中は契約社員と言うわけではないのですね それならば、試用期間といえ、正社員の解雇と同様の扱いになります。 一ヶ月前に通知しての解雇ですね。 もしくは、一か月分の給与を払って即時解雇とか。 解雇の理由については、御社の就業規則に該当するのであれば、不当解雇にはなりません。 一般的には、著しい能力の不足は解雇の正当な理由になると思います。 SEOやWEBの知識についてですが、 履歴書や職務経歴書にそういった記述があったのでしょうか? それなら、経歴詐称として内定取り消しも出来るんじゃないかと思います。 まぁ、経歴にはあるけど、全く出来ない、という場合もありますので、絶対とはいえませんが、 経歴に偽りがあった場合は、内定を取り消す可能性がある、というのは、多くの会社が入社前に誓約書にサインさせていますので、御社でもそういった物を書かせていれば、内定を取り消す事も可能と思います。 上司は、新人の業務状況は把握しているのですよね? 上司に、もう面倒見切れない、と宣言して、あとは上司に面倒みてもらってもいいんじゃないですかね。 解雇云々の話は、1社員がどうこうできる問題ではないので、上司も巻き込んで人事に働きかけた方がいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたに人事権があるわけじゃないですよね? 辞めさせるかどうかは人事権のある人の判断ですので、それは横においておきましょう。 もしくは人事権のある人に相談すべきです。 ただ、入社するっていうことは人事権のある人が了承をしたから入社しているので、その彼だけを単純に誹謗中傷できるものではありません。 また仕事っていうのは理想的には全員がバリバリ仕事ができる人ばかりいてくれたらいいですよね。 でも現実にはいろんな人がいてチームになっています。 おそらく質問者さんは仕事ができる人なんだと思います。 でもあなたは管理職としてはまだまだ未熟なレベルです。 実際管理職ではないでしょうしね・・・だから人事権がないわけです。 今できることは同僚の愚痴をぶつぶつ垂れるのではなく、自分のやるべきことをしっかりとやる。できない人がなんでできないのか考えても答えでないですよ^^; 答えはあなたじゃないからとしか言えないです。 みんな自分みたいにできると思わないことです。 その人が普通で自分ができるんだと考えてみてください。 そしたら少しは楽になりませんか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライティング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる