教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度4級海上無線通信士の資格を取ろうと思っているのですが、3級海上無線通信士のテキストを使って勉強しても大丈夫なのでしょ…

今度4級海上無線通信士の資格を取ろうと思っているのですが、3級海上無線通信士のテキストを使って勉強しても大丈夫なのでしょうか?出題される範囲など違うのですか?教えてください!

311閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今度、4海通を受験されるということで色々と下調べされていることと察します。 工学に関しては3海通よりも4海通の方が難易度が高いと言われていますので、4海通の標準教科書を使用してください。 法規については3海通の標準教科書を使用しても大丈夫だと思います。 工学と法規共に、4海通の過去問10回分の答えが標準教科書のどこに記載されているかを探すような勉強方法を3回繰り返すことで合格点に近づくことでしょう。 頑張ってぜひとも第4級海上無線通信士資格を手にして下さい。

  • そもそも試験科目のレベルで別物ですよ。 工学の内容は4級の方が難しいです。

  • ダメです。 3海通は4海通の上位資格ではないので、4海通の問題を ご使用ください。 無線工学のレベルは4海通のほうが上です。 そのため、3海通では4アマの範囲が含まれていません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる