教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練受講給付金(求職者支援制度)を受けることが可能かどうか教えてください。 既に同様の質問が多数あるとは思いま…

職業訓練受講給付金(求職者支援制度)を受けることが可能かどうか教えてください。 既に同様の質問が多数あるとは思いますが、現在の状況がわからないので質問させてください。現在1人暮らしをしています。 今月に現在の会社を退職し、実家に戻って8~9月に職業訓練所を探し通おうと思います。 その際に、職業訓練受講給付金(求職者支援制度)を受けようと思っています。 ただ、支給条件を見ると、 ・世帯全体の金融資産が300万円以下(※2) 「世帯全体の収入」は、事前審査において前年の収入が300万円以下であることを確認します。 とあります。 働いていたので貯金はありませんが、前年の収入は300万円以上はあります。 また、実家に戻るので親の資産を含めると、金融資産も300万円以上になってしまいます。 以前、知恵袋でほかの回答を見たときに、一時的に実家に戻っている場合は、親の資産は含めないという回答を見ました。 私の場合は、求職者支援制度を受ける事は可能でしょうか? アドバイスをお願いします。

続きを読む

1,659閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    何にせよハローワークへの求職相談が先決です。そのうえであなたの状況を確認して何が一番いいのか指導してくれるでしょう。「訓練ありき」ではないですよあくまで「再就職です」、現状で再就職が可能ならそれが適切です。ご存知だとは思いますがまた仮にハローワークでの指示なり斡旋で職業訓練が可能となった場合は事前審査を申請し受理させなければ職業訓練受講給付金の申請はできません。ということでここで質問することよりハローワークで相談・確認することを勧めます。知恵袋でどんな回答を得てもハローワーク(厚生省)が「OK」を出さなければどうにもなりませんから・・

  • 今月、退職するのであれば、失業給付の手続きは、しないのですか? 今は一人暮らしでも、実家に戻るのであれば、条件的に求職者支援制度の給付金は該当しないような気がします。 それに失業給付とは併用して貰えないので、もし、条件的に該当したとしても失業給付の方が優先されてしまうと思います。 また、求職者訓練ではなく、公共訓練の中から職業訓練を選べば、そのような縛りは無く、かつ失業給付+交通費+日当500円がプラスされ、待機期間もなく訓練期間中も、ずっと失業給付が貰えますよ。

    続きを読む
  • 資産=貯金、家、車、株などの資産の事。 収入とは別。実家に戻るという事は親の資産が含まれるので、対象外になる可能性が高い。 こればかりは、ハロワに申請を出してみないと分からない事です。知恵袋は国の事業ではないため。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる