解決済み
質問なのですが、学童保育指導員と言うお仕事は家族を養っていける職業でしょうか?学童保育指導員の求人は何処もパートやアルバイトばっかりのような気がするのですが、実際どうなんでしょうか最近読んだ新聞では学童保育指導員の需要や要請は増えるばかりだ。と記載されていました。
1,205閲覧
1人がこの質問に共感しました
「学童保育指導員と言うお仕事は家族を養っていける職業でしょうか?」との質問ですが、学童保育の指導員の仕事にも正規職員(正社員)の場合と非常勤や臨時採用、パート・アルバイトの場合があるようです。「家族を養っていける職業」か否かは、「正規職員(正社員)になれるかどうか」とほぼ同じだと思います。 学童保育の仕事は、夏休みなど長期休業期間中を除いて、午後から夕方までが中心になります。1日8時間・週40時間のフルタイムの仕事をする人間を採用するのは難しいようです。 私の地元の学童保育では、指導員は全員臨時職員で時給制です。希望すれば半年の任期をいくらでも更新できるようですが、仮に主任が週5日勤務しても月15万円に届きません。「家族を養っていける」とは言えません。私の知っている学童保育室には男性の職員が6人いますが、いずれも長年勤めた仕事を辞めた第二の職場として働いています。 一方、他の自治体では児童館に併設された学童保育室があり、午前中は幼稚園入園前の子供と母親のための活動をしている例があります。勤務は朝から夕方までで、正規職員が配置され、責任者は係長級。年収は600~700万円位かと思われます。そうしたポストに就ければ「家族を養っていける」と思います。しかし、非常に狭き門なのでは? 質問の「学童保育指導員と言うお仕事は家族を養っていける職業でしょうか?」には、「中には家族を養っていける場合もあるが、多くの場合は無理な職業です」とお答えします。
学童保育指導員は、勤務時間が平日は午後3時くらいから、夕方の8時ころまでです。 ただ、夏休みや、冬休みなどは、朝8時頃から夕方8時ころまでになるようです。 このため、ほとんどの施設では、非常勤のパートやバイトで賄っているようです。 子どもが学校があるときは、仕事はありませんからね。 常勤で毎日提示に出勤しての仕事ではありませんからね。 女性でも男性でも、1人暮らしで、どこかのアパート当たりでの暮らしなら、何とかやっていける収入はあるでしょうけど、それで結婚して、家族を養うなんてことには到底なりませんよね。
質問者様は男性でしょうか。 私は長年、学童の指導員をしています。 私の場合ですが、バツイチで子どもが1人いますが、親と同居しているため家賃はかからないし、手当もありますので贅沢はできませんが生活はできます。 男性指導員もいます、独身なら生活はできると思います。 既婚の場合は、共働きしているみたいですね。 地域によっても、公設か民営かによっても違うとは思いますが、男性が家庭をもって家族を養える職業ではないでしょう。 パートは常に募集してますね、私のところも常に人手不足です。
< 質問に関する求人 >
学童保育指導員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る