教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在育休中38歳です。 2018年4月復帰予定でしたが、会社の業績不振により復帰を断られました。 会社側は育休中は籍…

現在育休中38歳です。 2018年4月復帰予定でしたが、会社の業績不振により復帰を断られました。 会社側は育休中は籍を残してくれるといってくれてますが、 再就職するにも保育園が決まらないと働けないし、求職中は選考の加点も低いので籍があるうちに転職したいのですが活動するにも保育園決まってないと難しそうだし。 そこでアドバイスをお願いします。 ・現会社の籍のまま、辞める前提のまま保活ができるのか ・復帰前提で育休に入ったのに復帰不可の場合、現会社に対して何か要求できるのか ・保育料の高い二歳時まではなんとか乗り越えて三歳以降仕事復帰したほうがいいのか どこから手をつけたらいいか若干混乱してます。 至らない情報があれば追記させていただきます。

補足

補足します。 産前に切迫で自宅安静、有給をすべて消化してます。 傷病手当てももらいました。小規模会社で育休をとった事例がなく、こちらでも調べたりして申請等しました。 こちらに不利のないようにするとはいってます。

続きを読む

475閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①申し込み時と会社が変わると育休復帰ではないので取り消しになるケースがあるようです ②会社都合の自宅待機なので育休でないなら給料請求できます 休業補償なら6割(労働基準法第26条) ③個人的にはそう思います 未満児と3歳では明らかに免疫力が違いますから未満児の時は新しいところで保育園呼び出し食らうと有給ないから欠勤しまくるしかなくて正直すぐにやめることになると思います 3歳まで育休とって有給つくので有給ごっそりもってまず復帰しては? 3歳(年少)以降は退園にならないところも多いですからその場合は転職するにしても気持ち楽かと

  • 育休を消化して、 保活して、 保育園受かったら有給申請を出して、会社に復職申請書を書いてもらい、 有給分の給料ももらって退職。 有給も復職になるので、保育園は退園にならないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる