教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整備士からの転職 専門学校を卒業し、2級ガソリン、ジーゼルを取得し某大型トラックディーラーで整備士をして2年目にな…

整備士からの転職 専門学校を卒業し、2級ガソリン、ジーゼルを取得し某大型トラックディーラーで整備士をして2年目になります。 転職しようと考えております。 仕事内容の割りに給料は安いです。 残業のない月は手取りで14万ほどです。 私は、14万円を稼ぐために、ここまでキツイ仕事内容をこなすということに納得がいかずに転職を考えるようになりました。 もちろん若いうちは安月給は仕方ないと思い働いていましたが、私の先輩メカニックの方たちも残業のない月は16~17万ほどで、俺なんか子供いんのにやってられないわどうしよう…などと愚痴をこぼしています。笑って話してくれますが、私はとても笑える事ではないと深刻に受け止めています。 私は学生時代に奨学金を借りており毎月返済をしております。奨学金を払いながら、家庭が出来た時にこのまま整備士として働いて行く事に全く将来性を感じません。とても不安です。 繁忙期などの月は確かに残業は多く残業代として、給料になりますが、日付が変わり朝方まで仕事して、身体的にもキツく感じます。私の職場にヘルニアで体を壊す人もいて、労災が起きれば命に関わることだってあるという現場で仕事をしていながら、手取りで14万というお金を稼ぐのは私としてはどうにもやってられません。 確かに苦痛だと思い日々仕事をしているから、他が良く見えるというのも、分かります。ですが、いくら歯を食いしばって働いても30歳近くで残業なし手取り17万ほどという内容では私は一生この仕事を続けられる気がしません。 今現在整備士不足などと言われていますが、当然だと思います。仕事内容に対しての賃金が安く整備士になりたいなど思うはずもありません。 もちろん整備士にやりがいを感じて働いている方もいるの事実ですし、私がただ不満を言っているだけかもしれません。給料安い、仕事キツイなどなどとグチグチと。 整備士や整備士から転職した方のご意見を頂きたいと思います。 整備士を辞めて転職してみてどうでしょうか。 私は整備士を辞めて転職し、俺はずっと整備士として働いて入ればよかったなと後悔するということがまず無いのではないかと思っております。 仕事が見つかるまでの間は整備を続けて行こうと思っています。 最後に、転職しようと思う理由ですが、 仕事内容に対して給料が安い。 将来性が見えない。30歳近くの先輩メカニックですら残業の少ない月は17万そこそこ。家庭がある人はとても生活が厳しいと言っており、将来性に不安を感じる。 大型トラックの整備ということで、労災で命を落とす危険性もある、全国での労災の回覧が時々回ってくるがこんな危険を抱えながら手取りで、数10万円を稼ぐということに疑問を感じてしまう。 大型トラックディーラーのため、当番の時は出張修理があり残業で帰りが遅い時に寝ている夜中に出張依頼がくるとトラックを治す前に私自身の体が持たない。出張依頼が立て続けに続く日は、残業でただでさえ疲労している中で、出張修理の疲れで寝る時間もろくに取れずに疲労困憊でやってられない。 私はどうしても、仕事内容に対しての給料の額に納得することが出来ません。 整備士から転職した方の意見。 今現在整備士を続けている方の意見。 私と同じように思っている方の意見聞きたいとおもいます。 私には整備士として一生働いていく理由が見つかりません。でなければ整備士不足などにならないと思います。整備士不足の理由は、私は内容に対しての給料だとおもいますが。 整備士についての意見回答よろしくお願いします。 明日は朝から16輪トレーラーの車検だと思うと憂鬱です…

続きを読む

1,301閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    話が長いですね。愚痴が、入ったから書いちゃったんですね。 整備士として、作業に係わって2年目ですね。過去に整備士として現場の経験は、ありますでしょうか。現在の現場が、初めてでしょうか。 若い整備士は、貴兄の様な思いを持つ方が多いです。給料少ない、仕事はキツい。 生活して行くのも辛いんだから、当たり前の感情ですね。 でもね、整備士に限らず職人は、仕事する事で自身のスキルや縦横繋がりを、大きく持てる事になります。(間違い無く、持てる様になります) それは、他の仕事される方よりも、大きい物だと私は思います。 >仕事内容に対しての給料の額に納得することが出来ません。 納得出来ないなら、交渉しないといけませんよ。何も行動を起こさず、ただ言うだけなら誰でも出来ます。貴兄は、自信を持って仕事されているのだから。 16輪トレーラーの車検整備、大変ですね。 貴兄じゃないと務まらない仕事が出て来ると、給料は上がって来ますよ。

  • 給料の事なんで転職もやむを得ないですね、俺も大型整備してます、会社が特殊で専門の工場の構内ダンプばかりの整備です、大型は工賃高いし儲かるのか俺らの給料もいいですよ、大型に興味があり機械いじりが好きなんで今の仕事には満足してます、同じ年齢の整備士もいて楽しく仕事してます、構内ダンプなんで汚れが凄まじく、俺らは一日中真っ黒に汚れてます、好きな仕事なんで続けられるのかと思ってますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 私も最初は乗用車の整備士からスタートしました。 おっしゃる通り安かったです。 手取りで23万ぐらいだったと思います。 まぁ自分の車をイジれたりしたので楽しかったですが、やはりお金が欲しかったです。 転職するとしても、同じ整備士だと飽きてしまうので、板金屋に転職しました。 最初は見習いということで安かったですが、板金塗装は実力で給料があがるようで、その後 塗装もやるようになって 手取り35万ほどだったと思います。 塗装で40後半取ってる人も居ました。 板金塗装の場合、塗装の方が重要ですしね。 上記2件の職の時、キャリアカーに乗ることが多々あったのですが、そこでトラックって楽しいなと思い、金に釣られて運送業に入り 今24年目です。 整備士を続けるよりも、板金塗装の方がはるかに楽しかったです。 エンジンの積み降ろしもしょっちゅうですし、フレームのみの所までバラす事もあり、ディーラーの整備士よりも深い所まで手を付けてました。 まぁ私の場合はすべて乗用車でしたけども。 え〜と、まとめる言葉が思い浮かばないので、この辺で失礼しますw 楽しく生きましょ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大型トラック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる