解決済み
養護教諭の採用について今年、養護教諭の教員採用試験を初めて受ける者です。 2自治体しか出願していないのですが、片方が15倍近く、もう片方の本命の地元の自治体が10倍を超える倍率です。 養護教諭は特に採用が少ないため不安なのですが、落ちた場合、講師登録しようと思っています。 小学校教諭の専攻の友人や、比較的倍率が低い自治体に出願している養護教諭志望の友人は、「正規で落ちても何だかんだ臨時採用で拾ってもらえるみたいだよ、経験積んどけばいいよ」と言っていますが、私の受ける自治体は倍率が高いので臨時採用もそんなに甘くないのではないかと思っています。 また、講師の連絡もいつ来るかわからず、全く連絡が来ないこともあるとも聞きました。 質問なのですが、倍率が高い自治体は臨採も相当厳しいのでしょうか? それから、講師の連絡が来るにしろ来ないにしろ、4月からどうすべきか、今年中に考えなければいけないと思っています。養護教諭の教採に落ちた場合どう行動すれば良いでしょうか? 先輩の話など伺いたいです。
23,037閲覧
1人がこの質問に共感しました
現職、養護教諭です。 倍率が高い自治体では、当然臨採も厳しい状況にあると考えていいと思います。声がかかるかどうかは全くの運です。国立大学に行っているから声がかかるとか、私立だから声がかからないとかいうことはありません。(実際私は私立出身ですが、新卒で講師として声をかけていただき、4年勤務し教採に合格しました。国立大学に通っていたのに、声がかからず、1年違う仕事をしていたという方と一緒に勤務させていただいたこともあります) 「何だかんだ声がかかるよ」というのは、少し楽観視しすぎかなという感がありますねσ(^_^;)まぁ、私も大学時代は講師になればいいや〜とか考えてましたが…。 小学校教諭を目指す方とは、採用人数も臨採で声がかかる確率も全然違いますから、当てにしないほうがいいですよ。 教採に現役合格できなかった友人たちは、講師として声がかかることを期待してアルバイトをしながら勉強する人(年度途中で声がかかった場合、来月から…など、急な採用となるため、すぐにやめられるアルバイトを選択します)。適応指導教室の指導員として働きながら勉強する人。大学に残る人(大学院に進学または助手として雇ってもらう)。諦めて就職する人など様々でした。 また、せっかく講師として雇用してもらっていても、なかなか教採に合格できず、子どもがほしいからという理由で辞めていく方もたくさんいます。(講師では産休育休制度はありませんから、退職という形になります) なんにせよ、養護教諭として安定して働くためには教採に合格することが不可欠です。残り1ヶ月、勉強に励んでください。応援しています(^-^)/
なるほど:3
ありがとう:1
臨時採用ってどういう時に必要かわかりますか? 一つは産育休代替。 これは誰がいつ妊娠するかわからないので、いつ仕事が発生するかわかりません。 二つ目が病休代替。 これも誰がいつ病気になるかわかりません。 三つ目が、急な学級増による増員。 これは四月当初にならないとはっきりしません。 しかも大規模校のみなので、数としては僅かです? つまり、臨時採用というのは予め予定数が分かっているわけではなく、急に発生、あるいはいつ発生するかもわからないものです。 だって、誰だって正規が欲しいわけです。 それがどうにもならないから、臨時に採用するんですよ。 講師をすれば一次試験免除とか、採用が厳しい時代に生温い制度なんて殆どありません。 経験者が多ければ、それだけその中で激戦になるだけなんです。 それをあてにしたり狙ったりするのではなく、着実に力をつけて正規に採用されることを考えましょう。 養護教諭からの管理職より
< 質問に関する求人 >
養護教諭(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る