教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT職の方教えてください。

IT職の方教えてください。IT業界の仕事につこうと考えているのですが、 無料スクールというのを見つけまして、 そこで三ヶ月ITの知識を学び就職するか、 それとも未経験でIT職について、現場で覚える方がよいのでしょうか? 教えてください。

続きを読む

257閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    IT業界の仕事が何かによりますね。 サーバー監視者や評価業務といった誰でも出来る職業を指しているのでしたら、今のままでも十分作業可能だと思います。 開発者を目指しているのなら、あなたのスキルによりますね。 20代ならば、プログラムとDBの基礎を理解している程度でも採用される可能性があります。 30代ならば、システム構築できるレベルなら採用される可能性があります。 40代ならば、業務未経験では殆ど採用の可能性が無いでしょう。 どんな事を学ぶスクールなのかわからないので、そのスクールが良いかの判断は出来ませんが、もしも知識が全くないのでしたら、開発者にはなれない可能性が高いです。 求人票に「経験不問」「学歴不問」と記載されているのを見て、たまに知識ゼロの方が応募されてくる事がありますが、基本的に採用されません。 これらの言葉の前には「実務可能なら」という言葉が隠れている場合が殆どです。 世の中には野良プログラマーが沢山いるので、そういった方であれば、未経験でも採用しますよという意味合いで書かれている場合が殆どです。 もしも、開発者に興味があるのでしたら、この辺のサイトを読んで、開発環境を作りプログラムを組んでみてください。 http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1508/07/news031.html それが出来ないのでしたら、研修にはついていけないと思います。 IT業界で研修というのは、殆ど独学と変わりません。 独学と違う部分としましては、困った時に尋ねる人が居るということと、時々進捗を確認されるといったくらいの差しかありません。 そのため、興味だけで入ってくる知識無しの方の大半は2カ月から半年くらいで辞めていきます。 IT業界でも、大手アウトソーシングでしたら、意外と簡単に入れてくれます。 未経験者でも勤務可能な案件が来るまでの間、開発以外のお仕事をしながら、知識を増やしましょう、などと言われて、サーバー監視者か評価業務の現場に入ることとなると思いますが、派遣で未経験者の需要は無いため、そのまま開発に移ることは殆どありません。

  • web以外のプログラマー目指すなら専門とか大学で勉強した方がいい webなら多分、node.jsでこんなん作ってみましたってところからでも 入れるとこはあるかと

    続きを読む
  • その3ヶ月を問題なく暮らせるのなら、話の種に行ってみるといいんじゃない? IT自体の知識はたいして身に付かないだろうが、専門用語のさわりくらいは理解できるようになるだろう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる