教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の辞め方で迷っています。20代前半の女です。

仕事の辞め方で迷っています。20代前半の女です。適応障害からくるストレスで鬱になり、退職すると決めました。 朝目覚めた瞬間から吐き気などがひどいので、もう最低限の日数しか行きたくありません。 就業規則では「退職日の一ヶ月前に申し出ること」とあり、またネットで調べたところ給与の締め日に退職するのがいいと見ました。そうすると7月末が一番良いのでしょうが、そこまで持ちません。できれば6月末で辞めたいです。引き継ぎや、私がいないとダメな仕事はありません。 就業規則では一ヶ月前となっているけれど6月末で退職できないか上司と相談してみて、それができないようなら7月末を退職日として1ヶ月間欠勤扱いにしてもらえないか相談するのが最善なのかなと思ったのですが、どうでしょうか、、。 それから、 退職理由として「体調不良」(本当の理由)か「家の事情」(嘘)のどちらが良いのか迷っています。 「体調不良」だと退職を公表したあとの周りの目を気にしてしまいそうで、「家の都合」のほうが良いような気がして、、。ですがこの嘘は家に対して罪悪感があります。 前向きなご助言があればお願い致します。 長文読んでくださりありがとうございました。

続きを読む

484閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    月末は翌月の保険料も負担とかありますし、欠勤覚悟なら7月中旬でも良くない? 体調不良を理由とすれば、案外即決で退職出来る事はあるけどね 当然医師の診察を受けてる事を会社が知っていたならですが 家庭の事情なら介護とか自営業で人手がなくなったとかで急遽ってのも即日だったね

  • 上司に朝に話があります昼 休みでも宜しいですか?後 10日ぐらいで退職したい話さ れると上司が他の社員の仕事 の調整とかシフト迷惑かけな ないと思います…家の事情。 辞めたい…良いと思います

    続きを読む
  • それは上司と直接相談するのが一番だと思います。 でも就業規則にあるように 辞める一か月前に申し出るのは常識だと思います。 退職理由なんてなんでもいいと思います。 あれこれ詮索されるより本当の理由の体調不良でいいと思います。 むしろその方が周りが気遣ってくれ休みやすくなるかもしれませんし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる