教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はいまとある私立大学に通っている三年生です。そこで教職課程を履修して、中高の国語科教員免許を取得するために学習していま…

私はいまとある私立大学に通っている三年生です。そこで教職課程を履修して、中高の国語科教員免許を取得するために学習しています。そんな中、とある出来事で小学校の先生になりたいと思い始めるようになりました。ですが、いま在籍している大学では小学校の教員免許が取得できないため、卒業後に通信大学で小学校の教員免許を取得しようと考えています。 その時に費用はどのくらいかかり、免許取得の難易度や、どのくらいの期間で取得できるものなのかを教えていただきたいです。 また、中高の教員免許を持っていると、なにか得はあるのでしょうか?

続きを読む

85閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず教員免許の取り方って言うのは以下の各種パターンがあります。 ・大学等で単位を取り取得 ・教育職員検定に合格して取得 ・教員資格認定試験に合格して取得 ・各種国家資格を元にして取得 です。 この中で中学や高校の国語の免許を取る方法としては ・大学等で単位を取り取得 ・教育職員検定に合格して取得 の2パターンです。 逆に小学校の免許を取る方法としては ・大学等で単位を取り取得 ・教育職員検定に合格して取得 ・教員資格認定試験に合格して取得 の3パターンがあります。 と言う訳で各パターンについて説明して行く必要があります。 まず最初に「大学等で単位を取り取得」の場合ですが、この場合は最低2年はかかりますが、実質的には3年かかってしまう人が多いでしょう。 と言うのも、小学校の免許を取る場合には小学校用の教育実習が必要です。 教育実習は前年度に大学から申込が必要なので、最低でも絶対に2年はかかります。 ただ最低2年でとろうとすると、通信制に4月に入学して6月頃には実習の内諾を取りに行っている訳です。 実習校から「単位はどれくらい取れていますか?」とか聞かれたら「ゼロです!!」って言う回答になるため内諾が中々取れずに3年間かかってしまう人が多いだけです。 また教育実習に行く関係で仕事をしていると無理なので、無職になって貰ってチャレンジする必要があります。 なお、そもそも大学生の場合にはあまり意識している人はいないんですが、教員免許にはランクがあります。 大学で取る物は"1種免許"と言いますが、短大でとる"2種免許"と言う物もあります。 ちなみにこの2種免許ですが、中学以下の免許に存在しています。 つまり高校には1種免許しか無いですが、中学は1種と2種があるんです。 でも大学で勉強しているため、質問者様は現在の大学では1種免許用の勉強をしているでしょう。 なお、1種でも2種でも給与や採用のされやすさは変わりません。 が、2種は平社員専用で校長になれない免許になります。 ただこの2種免許って言うのは後から色々重要なキーワードになるので覚えておいて下さい。 さて、小学校の免許を取る場合、1種免許は67単位、2種免許は45単位が必要です。 ただし中学や高校の免許保持者の場合には、1種は44単位、2種は24単位まで減ります。 なお、24単位って言うと単位数だけ見ると1年で取れそうですが、さっきも言いましたが教育実習があるので1年では無理です。最低2年です。 実習の内諾がうまくいかないと3年になってしまうので、2年でも3年でもかかるのであれば1種免許を目指した方が絶対に良いですけどね。 ちなみに在籍期間が長くなれば長くなるほど学費はかかりますが、通信制なので1単位1万円くらいと仮定して考えれば、入学金などを含めても50万円程度で納まるでしょう。 (注>実際には1単位ごとにお金を払う大学と、1年分で支払う大学があるので大学によって支払い方法は異なります。1年分で支払う大学の場合、教育実習だけが3年目になってしまうとそれだけで1年分の学費になるので金額が高くなりがちになります) 以上が「大学等で単位を取り取得」のパターンです。 続いて2つ目の「教育職員検定に合格して取得」ですが、そもそも大学生だとこの検定を知らない人が多いです。 まあ知らなくても当然ですが、ザックリと言うと検定を受けて合格したら教員免許が取れるよって言う試験です。 ちなみに小学校の免許を取るための試験の合格基準のひとつに"幼稚園または中学校で満3年以上の勤務経験"と言う項目があるため普通の人は無理です。 ただ質問者様の場合、中学の国語の免許が取れる予定なので、中学国語の教員として満3年以上勤務すれば可能性が出て来ます。 でも高校での勤務経験は対象外なので、あくまでも質問者様が中学での勤務を想定しているかです。 ちなみにこの方法で取る場合には教育実習は必要ありませんが、勤務経験を満たす為に満3年はかかる訳です。ただし取れる免許は2種免許になります。 そして3つ目の「教員資格認定試験に合格して取得」ですが、これはそもそも高卒以上であれば誰でも受験できる試験です。 こちらも取れる免許は2種免許です。 が、これも試験を受けて合格すれば免許が取れます。 またこの試験の場合には勤務経験とかの基準も無いので、実は質問者様も受験可能です。 試験は1年に1回で、受験料が1万5000円くらいかかりますが、本当は今年質問者様が小学校の免許を取る事も可能だったんです。 ちなみに今年の試験は6月2日に願書の配布が締め切られたのでもう無理です。 もしチャレンジする場合には来年の大学4年次に受験する事になります。 なのでこの方法であれば在学中に小学校の免許を取る方法はあります。 ちなみにこの試験ですが、実技や面接や模擬授業などが色々あり難易度はかなり高いです。 ただ免許保持者の場合には面接や模擬授業は免除されるため、中高の免許を取った後の方が合格はしやすいです。 とりあえずは以上のような期間や金額などになって来ます。 色々な取得法があって色々な基準があるので一概には言えないんですが、そんな感じになっていると思っておいて下さいね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる