教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

青年海外協力隊について。 私は現在大学四年生です。 しかし留年する可能性が大でして、毎日大学に通っている日々です…

青年海外協力隊について。 私は現在大学四年生です。 しかし留年する可能性が大でして、毎日大学に通っている日々です。 それとは関係なく、最近ふと青年海外協力隊に入って海外でボランティア活動をしてみたいと思うようになりました。 少し調べると休学をして協力隊に入れると知ったのですが、誰でも入れるものなのでしょうか? 恥ずかしながら自分には特技も英語力も資格も何もありません。 協力隊に入りたいなと思った理由は 今まで堕落していた自分を変えたいというのと海外の発展途上国の人たちのために何かしてみたい、というのがあります。 倍率も高いと聞きます。 やはり何か資格など必要でしょうか? 大学生だとできることが限られていますよね?(教育やスポーツなどは大卒、教師免許や経験が必要と書いてありました。) 大学生でもできる仕事は何がありますか? かなり拙い文ですが、詳しい方ご回答よろしくお願い致します。

続きを読む

565閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    青年海外協力隊って、ボランティアとは少し違います。 専門的な資格や知識を活かして、発展途上国に役立てる仕事です。 大学生は、まだ何かの専門知識があるとは言えませんから、 青年海外協力隊に採用されるのは無理だと思います。 (語学力は必要とされません。採用が決まった後に、 現地語を数カ月間みっちり叩き込まれるからです) 青年海外協力隊ではなく、 海外で活動しているNPO法人を探してみるのがいいと思います。 ボランティアスタッフは常に求められていると思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 各方面での「技術指導」がメインの仕事ですから、 ある意味、その道のプロでないと難しいですよ。 先生になるわけですから、専門分野がなければ無理です。 しかも他国にいって教えるとなれば、英語と現地語が できないと指導できません。 はい、どうしますか?

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 受入国は ある程度の技術を持っている者を 求めているのではないでしょか ご自身の希望である「今まで堕落していた自分を変えたい」 との理由でしたら 国内での被災地でのボランティアから 始めては如何でしょうか

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

青年海外協力隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる