解決済み
産休に入る同僚の穴埋めについて。同僚が産休に入ります。 赤ちゃんが産まれる事は大変嬉しく素晴らしい事です。 元気な赤ちゃんを生んでほしいと思います。 社会貢献にもなるでしょう。 ですが、実際ひとり抜けた分の仕事の穴埋めを残ったものがしなければなりません。 例えば電車で席を譲ったり、荷物を持ったりそういったものはあくまで善意。 公共の場でマタニティーマークうざいなどそんな事を言うのは愚かで惨めですが、 実際問題として、あなたの幸せの為にどうして残ったものが苦労しなければならないのかそんな思いがあります。 昔なら今回は私、次回はあなたと支え合っていけたのでしょうが時代は変わりました。 生活も心もギリギリです。 せめて、その分報酬を頂くとか何かないと今の世の中フェアではないと思うのですが皆さんどう思われますか? 私の心が荒んでいるだけですか?
2,581閲覧
7人がこの質問に共感しました
他人と自分の人生って関係ないのに不条理だと思いますよね もっといい方法ってないのかなって私も常々思います 今は誰しもが子供を生む訳ではないし、しわ寄せが子供のいない人にばかりいくのもおかしいし、だからといって仕事してたら子供生めないのもおかしいし 社会全体の利益とか言いますが、仕事増える側からしたら知ったことじゃないと思います 給料あげてくれっていいたくなります わかりますが、現実的には会社が許可しているし、国も推進してますから産休のない会社に転職するしかないですね
なるほど:2
不公平だなーと思う気持ちは分かります。 会社のシステムが悪いのでしょうけど、私が働いている会社も育児をしている人が勤務時間中に子供のお迎えや運動会、授業参観などに行って、その時間仕事が残っている人に回ってきています。しかもその時間は退勤になっていないので働いたことになっていて、結局損をしているのは残っている人達…。仕事ですから報酬を貰いたいとは思いませんけど、抜けているのに同じように働いていることになっていることには疑問を感じます。半休なり有休なりで休んでもらった方が良いです。それで給料なりにきちんと反映させてほしいです。 やはりお互い様とは言え不公平になるのは良くないです。今は子供を産まない人、結婚をしない人が増えていますから。 産休で穴が開く分も、会社できちんと対応して残っている人に負担が行きすぎないようにする責任はあると思います。
なるほど:2
荒んでいるわけではないですが、 気持ちが向く方向が違いますね。 本来は会社が1人の欠員に対しての人員補充、 または仕事分担に対するお願いをすべきです。 「産休」が設けてある以上は、その同僚はただその仕組みを利用しているだけなので。
質問者さんの問題というより 本来なら「お互いさま」で穴埋めできていたことが当たり前でなくなった社会の問題かなと思います。産休以外にも会社を長期にわたって自分が休む可能性はありますよね。病気や家庭のこと長期に渡って休むことがゼロとは言い切れません。そこは諦めるしかないかと… この意見を友人や家族などに愚痴のように言うのは違うかと思います。質問者さんの印象が下がるだけかと。
< 質問に関する求人 >
産休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る