解決済み
ピーマン農家の年収について。 現在、祖父がピーマン農家をしています。 自分は26歳です。 24歳くらいから手伝いをしています。 手伝いと言っても苗植え、切る、出荷することくらいです。将来、この農家を継ごうと考えています。 ですが祖父は、儲けもあんまりないし色々とキツイから辞めた方がいいと言います。 しかし、母、祖母、妹、妹の子供2人を祖父の農業だけで養ってる状態です。 自分はどうしても、今まで一人で頑張ってきた祖父の後継をしたいです。 これから色々と教わり、自分でも勉強などしていくつもりです。 体力面の覚悟はできてますが、ピーマン農家は収入が悪いのでしょうか? 1年ごとに収入は変わるみたいですが、平均的に経費など引いたらどれくらい儲けになるのでしょうか。 ちなみに、ビニールハウスでボイラーなどもあり、ビニールハウスは6つ、1つの中に縦50mほどが4列あります。 自分は現在、4年付き合ってる彼女がいます。 将来は、その面積のハウスで自分と彼女、そのうち子供もできれば3人で暮らしていきたいと考えてます。 ピーマン農家で3人暮らしていける余裕はあるのでしょうか? 最低限の収入があれば構いません。 同じピーマン農家の方や、わかる方がいらしたら、だいたいでいいので知りたいです。
10,181閲覧
2人がこの質問に共感しました
32歳で新規就農し、今年5年目の農家です。 自分は周りから「農業ってやっていけるの?」とよく聞かれましたが、農業で生きている人がいるのだから出来るでしょ。と単純な思いで始めました。 失礼承知で申し上げます。 何故、一番身近に大先輩(祖父)が居るのに聞かないのでしょうか。 ここで質問したところで、地域差(気候や価格)、各農家のやり方等々で違ってくる要素は多々あります。 貴方は非常に恵まれています。大先輩が目の前に居る事、農業資材や機械を買う必要がない(新規就農による経費が掛からない)事など。 単純に言えば、母、祖母、妹、妹の子供2人を祖父の農業だけで養ってる状態なのであれば自ずと答えは出るのではないでしょうか。 もう少し言わせて頂くと、本当にやりたいと思っているなら子供が3人とか考える前にまずはやってみればいいのでは? ありがちな言葉ですが、「やらなかった後悔よりやった後悔」です。26歳、まだまだ若い年齢だし、環境が整っている(おそらく借金する必要がない)。ダメだと思ったら辞めればいい話です。ただ、借金すると辞められなくなる恐れがありますので気を付けてください。 自分は、年齢、金銭面共に辞められない状況です。全く後悔していませんし、楽しくやっていますが・・・。 ただ、農業は商品の生産から、販売まで全てを自分でしなければいけない分、アイディア次第で売上が増えたり非常にやりがいのあるお仕事だと思います。貴方のような若い力で新しいやり方を見つけて稼ぐ姿を期待したいです。 あ、あともう一つ、私は独身なので何とも言えませんが、就農する前に研修しに行った農家の社長が言うには 「結婚しても専業主婦をしている農家は潰れる。」 との事です。 ベストは夫婦で農業従事、最低でも共働きという事でしょう。 なんか話がまとまらず、偉そうにコメントしてすみません。 頑張ってください!
なるほど:10
ピーマン農家です。 私は露地3500本程作付していますが、50m×4本×6棟ですと約1700本。 ハウス栽培で多くて400万円の売り上げでしょう。(栽培期間等で前後します) ピーマンは資材費が多く掛かり、苗代含め50万~80万円だと思います。 ボイラー付きのハウスとの事で、経費はさらに多くなるかもしれませんが、 露地栽培のピークと上手くずらして栽培出来れば、まだ上を見込めるかもしれませんね。 1700本の管理はかなり大変かと思いますが、私も3500本を殆ど一人で行っています。 収穫のピーク時には卸売価格はガクッと下がりますが周りより早く、又は遅くまで出荷出来ると何倍もの値が付きます。 時期による価格差は大きいですが比較的、安定した収入を見込めると思います。 (地域の出荷量によっても価値は全く違ってきます)
僕自身はIターン新規就農組で 現在は農業法人等を経営しています。 僕自身はピーマンを栽培していませんし、 友人にも栽培されている方は居ませんので 正確な数値は分かりません。 一般的に地域の農協や普及所に行けば 面積当たりの収量や収入を調べる事は簡単です。 特に農業は「様々なスタイル」で行われています。 所得に関しても、食えればいい、子供を大学に行かせれる程度、 それ以上に稼ぎたい、、いろんな目標所得が有ります。 結論から言えば、現状の生活の維持は可能だと感じます。 ですが、家を新築したいとか、毎年海外旅行に行きたいとか、 早期リタイアを考えているとか、 そう云う希望をお持ちなら、現状の祖父の経営や技術では 叶わないと感じます。 農業技術も日々進歩していますから、その勉強も必要ですし、 ペイ出来そうなら導入も必要かと感じます。 施設の場合、オランダ式ハウスや被覆資材の多様化、 二酸化炭素発生装置、土壌の状態を計測する、、 様々な新しい技術が有ります。 また、家族経営の場合、労働力、労賃を無視した考えも よく見られ、無駄が多い場合も有ります。 例えばトヨタ自動車は工場で従業員の「歩数」を気にします。 無駄に歩くことは、生産性の低下に繋がります。 そう云う点で作業場の導線や荷物の積み下ろしの労力や 時間の短縮を目指す必要も有るでしょう。そう云う時間を 栽培管理に充てたり、規模拡大を目指すことも大切です。 儲かる仕組みが出来れば従業員を雇用して 儲けの上積を目指してもイイと感じます。 色んなスタイルが有りますが、 出来れば、将来奥さんを専業主婦に、、 そう云う意気込みが大切です。 夫婦でされる場合の注意は 「甘え」が生じない様にする事です。 家族だけなら所得が少なければ、節約しようとか、 寒いから、ゆっくり作業しよう、雨が降ってるから、 言い訳を考えて楽な方向に行きやすいです。 従業員が居れば給料を払う必要が有りますし、 仕事を準備しないとイケないので、、 軽いプレッシャーを持って経営した方が成功しやすいと 感じます。 目標をシッカリ立てて頑張って下さい、
事業者の所得って同じ商品扱っていても かなりの差があるものです。 よってそんな質問全く意味ありません。 ラーメン店は儲かりますか? コンビニは儲かりますか?って 言っているような物です。 そういえば失礼かもしれませんが アホでも理解できると思います。 まぁー必ず給料がもらえるサラリーマン家庭に 育っている人がよくする質問ではあるけどね。 貴方が稼げると見込める計画書が描けるなら 考えればいいだけです。 厳しい意見というか当たり前の意見だけど 計画書が書けないのならまだ貴方には経営は無理です。 逆に言えば事業計画書をかけるようになれば 自然とわかるものです。 少なくとも祖父は現状を語ってやめておいた方がいいと いっているのは確かだと思います。 家族を養えた過去を見ても経営では意味ありませんからね。 というかどこが駄目とかわからない事は祖父に聞けばいいと思うよ。 ちなみに設備は老朽化し壊れる物です。 あると思うな親の資産と思った方がいいでしょう。 事業を引き継ぐって事はマイナス資産も引き継ぐことと なりますしね。 プラスだけ引き継ぐっていう都合のいい考え方は 世間が許しませんからね。 尚、こういうのはJAは殆ど関係ありませんね。 JAは取引先の一つだからね。 JAに雇われているわけではないし頼りっきりの 経営するかどうかは貴方次第。 まぁー頼りっきりの経営した方が事業計画書も 書いてくれるだろうし大きな失敗も無いだろうから 簡単だろうどけどそれなら普通にサラリーマンになる事を 私ならお勧めします。
なるほど:3
< 質問に関する求人 >
農家(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る