教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブライダルバイト経験者に質問です。

ブライダルバイト経験者に質問です。来週からブライダルのバイトを始めるのですが、制服は自分で用意して欲しいと言われました。 そこで質問なんです。会社側からは、Yシャツ、黒ズボン、黒い靴としか言われてないのですが、どんなズボンと靴を用意しればよいのか、いまいち分かりません。ズボンはスキニーとかではなく、スーツのようなしっかりとしたものですか?そして、靴は女性の場合ヒールがある靴じゃないといけないんでしょうか? 教えてください。

続きを読む

714閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    挙式会場で撮影の仕事をしていました。 女性です。 正直云って、会社や職場によって違うため一概にこれが良いとは言えません。 一応、私の場合を書いておきますね。 ・パンツ → 黒のスラックス(ロングパンツ) ・靴 → ヒール4~5cmの黒プレーンパンプス(ヒール太めO.K./ストッキング着用) ・トップス → 白のシャツかブラウスで装飾が無いもの ジャケットを羽織るなら、中はシャツでなくてもO.K.でした。(女性の場合のみ) ちなみに、テーパードパンツもO.K.だったので、テーパードの時はクロップド丈にしていました。 ジャケットと言われていないのなら、必ずしもスーツでなくて良いと思いますよ。 しかし、スーツは一着あると便利ですので、持っていないのならこの機会に揃えておくのも良いかもしれません(^^) おっしゃる「スキニー」というのは、スーツにおける「スキニーモデル」のことでしょうか? あなたが動きにくくないのならスキニーでも大丈夫だと思います。 靴についてですが、仕事内容によってはローヒール(3cm未満)が好ましいところもあります。 ストラップ付きやポインテッドトゥは避けるのが無難です。 細かい指定が無いのなら、初めの頃は… ・Yシャツ → 装飾の無い白シャツ ・黒ズボン → 折り目が付くロングズボン(くるぶしが隠れる丈) ・黒い靴 → 装飾も艶も無いプレーンパンプス/ヒール3cm程度/ストッキング着用 これらが “無難” なのではないかなと思います(^^) どれもスーツ販売店や、衣料品店のビジネスウェアコーナーにあります。 ストレッチ性のある素材が最適です。 あと、シャツのアイロンがけは習慣にしておきましょう。 最近ではノーアイロンでも大丈夫なものが増えていますが、やっぱりかけるのとかけないのとでは違います。 ジャケットを羽織らないのなら尚更です。 慣れてきて、雰囲気的にも大丈夫そうだったら、自分の動きやすいように変えていったり工夫していったりすれば良いと思いますよ(^^) 私が働いていた会場ではありませんが、披露宴のサーブスタッフの女性で、白のフリルブラウスに、ストラップ付きのカンフーシューズみたいな靴で働いているのを見た事があります。 例としては極端ですが(笑)職場がO.K.ならそういう格好でも大丈夫ということです。 質問がありましたらご返信ください。 分かる範囲でお答えいたします(^^)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ブライダル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる