解決済み
大学生でアルバイトを掛け持ちいています。今のまま行くと103万の壁にあたりそうなのですが、 103万の計算をするときは今年の1月に自分の元に入ってきた収入(昨年に12月に働いた分の給与)から12月に自分の元に入ってくる収入(11月に働いた分の給与)でいいのでしょうか。 そうすると、11月までは、103万を気にしながらシフトを組んでもらって、12月は繁盛期でもあるので気にしないで働いても大丈夫なのでしょうか。 あと、どこかで小耳にはさんだことがあるのですが93万か98万稼いだ時点で、何かの税が引かれる…というのは何のことなのでしょうか。(抽象的で申し訳ありません) ご回答よろしくお願いします。
41閲覧
支払い日を基準に1年を考えてください。 12月労働が、1月に支払われるならば、 それは、来年の分になります。 今年は関係ありません。 次の質問ですが、所得税のほかに、地方自治体に納める 住民税(都道府県民税、市区町村民税)があります。 住民税には、均等割り と 所得割があります。 所得割は、年収100万をこえると課税されます。 年収100万をこえると、年収98万を超えた額の 1割程度を払うことになります。 均等割りは、自治体によりますが、 年収100万 96万5000円 93万 のいずれかを こえると、年5000円程度 を払うことになります。 どの金額なのかは、自治体の級地区分で変わります。 大都市は、100万ですね。
なるほど:1
所得税の103万円というのは、 1月から12月までに受け取る給与総額となります。 なので給料の払い方が翌月払いの場合は、 昨年12月に働いて今年1月に受け取った給料から 今年11月に働いて今年12月に受け取った給料までの合計金額となります。 もちろん、年末を特殊な給与払い方法をしていて、12月働いたお金は、大みそかまでにお渡ししますなんていう会社であれば、12月までにお金もらってるので12月に働いた分も年内の収入にカウントされてしまいます。 最後の質問は住民税の均等割り計算で課税される金額のことだと思います。 住民税は収入が100万円を超えた時点で均等割りと言われる固定金額の請求が開始されます。年収から98万円を引いた残りの金額の1割ちょっとが住民税となります。 98万円超えたらではなく、100万超えたらです。 住民税の場合、自治体が追加でかけてる税金が上乗せされたりするのが自治体ごとに違うので正確な金額は自分の住んでる自治体について調べてください。
入金のあった日で判断します。なので、12月働いた給与が1月に払われるのならそれは来年の収入ということになります。 98万というのは住民税のことですね、扶養とはまた別の話です。
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る