教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ワインエキスパート試験まであと2ヶ月半ほど!! 職場の店長に勧められてとることになりました。 ワインの知識が皆無…

ワインエキスパート試験まであと2ヶ月半ほど!! 職場の店長に勧められてとることになりました。 ワインの知識が皆無な状態で今年の3月からヨロリヨロリと、勉強をはじめました。 児島速人さんの教本と 田辺由実さんのワインブック 地図で覚えるアペラシオン を参考にしてきましたが、いまでやっとフランス8分の1しかできてません(汗) 最初の1ヶ月は、61シャトーを覚えつつ、何をしたらいいかわからず、「やさしいワイン」とか「ワイン一年生」とかそーいう、優しい本に逃げてしまい時間をムダにした感じがあります。 そのあとは、地図を書いて覚える、声を出して覚えるスタイルで地道にやってきましたが、さすがに焦りが出てきました(;_;) 田辺由実さんのワインノートに過去問3年分があるので、今日はじめて手を出してみましたが…わからないのです。 イタリアとか、まだ勉強してないし、わからない‼ 61シャトーもうろ覚えです。 知り合いのソムリエのかたは、 「過去問5年分しろ」 といってましたが、過去問を130問とくまえに挫折してしまいました。 いままでのスタイルで、教本を少しずつ暗記してく方法のがいいのでしょうか? 今月中に、フランスは、抜けるつもりでいますがうろ覚えなところがあるし、不安になります。 それとも、ソムリエさんの言うとおり、 死ぬ気で過去問題を5年分を残り2カ月半 暗記したほうがいいのでしょうか? まだ、受験申し込みをしておりませんが 勧めてきた店長いわく 「がんばればいける!」らしいです。 悩みます。

続きを読む

851閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ズバリ!過去問です。 私は、ソムリエ(当時ワインアドバイザー)一発合格でしたが、自信を持ってそう言えます。 私の場合ですが、各セクション毎に目標正解率をまず設定して、それを目指しました。 『フランス語難しい!』と思っていたら、イタリア、ドイツと進むにつれて、簡単に思えて来ました。 そこで、言語である程度差を付けました。 全体で70%で良いのですから、日本のワインとか、酒類概論などは90%、フランスは75%、東欧諸国は50%なんて言う具合に… フランスから『固める』と言うやり方は、試験から逆算すると、ナンセンスです。 どうせ、覚えた端から忘れて行くのですから… 過去問を通勤時間に毎日一年分やりながら、家では(夜は帰ったら大好きなワインが飲みたいんで、早朝に)ターゲットを決めて一つずつセクションを参考書で勉強していました。 始めて直ぐに、参考書を読んでいるだけだと、記憶されにくいように感じ、それからは、自分でパソコンにまとめるようにしました。結果良かったと思います。 muchihara0516さんの言う、『声を出して覚える』に近い感覚でしょうか? 大体、3回転くらいしました。もちろん不案内な所は、それ以上… 61シャトーにこだわってなんか居られない筈です。 どんどん進めて、どんどん忘れて、どんどん再学習。 同時に毎日、答えを暗記してしまうほどに過去問。 今、思い出すと、大変だったけれど、充実していて楽しい思い出です。 頑張ってください。

< 質問に関する求人 >

ソムリエ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる