教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

企業の経理部で原価計算に携わっている方に質問があります 日商1級に合格しました しかし、実務経験はありません …

企業の経理部で原価計算に携わっている方に質問があります 日商1級に合格しました しかし、実務経験はありません よく求人募集では「日商2級以上」とありますが、実際問題として、実務で必要となる知識は2級程度なのでしょうか? また、学習簿記と実務で最も異なる点を教えてください

続きを読む

261閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    住んでる地元の造船会社の経理部で少しの間、原価計算係をしたことがある者です。 日商簿記1級には第83回に合格し、旧公認会計士第二次試験の短答式試験には二度合格し(1999年・1998年)、論文式合格は諦めて就職したのがその会社だった次第です。 一般論としてこうだとは言いづらいのですが、私が経験したところで言うと、実務で必要とされる知識は日商簿記2級どころか、建築経理士2級でも事足ります。 先輩社員が若い主婦の中堅OLだったのですが、その方は、私が赴任したのと同時期に建築経理士2級に合格し、「日商は難し過ぎて、働きながらじゃ絶対合格はムリなので、建築経理士試験で代替した」と苦笑いしてました。 また、学習簿記と実務で異なるのは、Excelスキルが一番大きかったと思います。 私も、日商簿記や旧公認会計士試験を座学で勉強するばかりで、てっきり実務は会計ソフトや会社独自の計算ソフトがあるのだとばかり思ってたのですが、Excelでバリバリと原価計算していたので、多少ショックを受けました。 なお、原価計算係とは言っても、手形取引の処理やリース会計の処理からファイル閉じまで、経理部の仕事は通り一遍させられたので、そういった点は、座学とはいえ日商簿記などの体系的な受験勉強をしておいてよかった、と思いました。 ほかに、伝統ある中規模企業だったので、飲み会での上座や下座の知識や立ち居振る舞い上のマナーなど、いわゆるビジネスマナーにも最初は戸惑うばかりで、TACや大原・LECで専業受験生をしている間にビジネスマナーも軽く独学しておけばよかったと、強く後悔しました。 いくらかでも参考になれば、幸いに思います。

  • 開業税理士です。 実務でも企業によって異なりますので一概に2級程度と言い切る事は難しいですが、中小企業なら2級程度で事足ります。 最低限の基礎知識と専門用語さえ分かっていればパートのおばちゃんでも出来る場合もありますから。 そこそこの規模の企業に入社しない限り簿記1級で勉強したレベルの原価計算は行っていませんよ。 実際感じた学習簿記と実務のもっとも異なる点は、学習簿記では取引の詳細や金額が問題文によって与えられているのに対し、実務では取引の詳細を読み解いたり金額を請求書等から拾い出さなければいけない点ですかね。 簡単な例ですと、アスクルとかで事務用品、社内用のお茶、来客用のコーヒーなどををまとめて購入すれば明細書を見て分けなければいけません。 お茶とコーヒー、社内用なのか来客用なのか判断もしなければなりません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

造船(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる