教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小さなカフェをやってます 5人の常連さんが閉店前にお見えになりました ビール大瓶3本注文頂いてます ラストオーダー取る時…

小さなカフェをやってます 5人の常連さんが閉店前にお見えになりました ビール大瓶3本注文頂いてます ラストオーダー取る時に もういいです と言われましたが 当店は1人ワンオーダー頂いてますがそのルールはご来店時には伝えませんでした 追加が入るもだと思ってたんです ラストオーダーの時に1人1つと言ったんですが ごめんなさい もう入らないのよー と言ってます いつもはたくさん使ってくれる常連さんです 周りに他のお客さんはいない状況です この場合特別に今日だけいいですよって事でいいと思います? 明らかなルール違反なんですが わたしもルール伝えていなかったんで仕方ないですかね?ろ

続きを読む

174閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    いや。 逆じゃないですか。 いつも使ってくれてる人が今日はたまたまそれだった。 初客がそれでこれからいつも使ってくれる「かも」とは違う。 そこは損しよう。 カフェってアルコール出していいんだっけ。 カフェと喫茶の違いってそこだと思ってた。

  • そもそも、大瓶なんて、数人で注ぎつ注がれつして楽しむものなんだから、ワンオーダー制の店にそぐわない。すぐ撤去して自家消費めされよ。 「1人一品」という本来は客のマナー・モラルで成り立つものを、ルールとして客に強いるスタンスの割に、詰めが甘いですね。 今後は主の店がワンオーダー制であることをまず客に徹底周知させ、初回の注文時に常連だろうが一見さんだろうが、開店直後だろうが閉店間際だろうが、臨機応変という言葉は全否定して、何が何でも人数分の注文を取り付けるようにしましょう。これで今回のような悩みとはオサラバです。

    続きを読む
  • 相手に伝えていないのだから、客にルール違反がないのは明らか。 ルールの後出しこそ、明らかな店側のルール違反。

  • ルールはお店が作るものですよね。 そもその、どうしてワンオーダー制にされたのですか? 料理に自信があり是非お客様に召し上がっていただきたいとか、まあ、それなりの経営的理由があってのことだと思います。 今回来られたのは常連様でお店の良さをよく理解していただいている大切なお客様ですよね。 その大切なお客様が、おそらくどこかで飲酒されて、気分転換にあなたのお店を選ばれた。 それで十分なのではないでしょうか? ここで、対応を間違えると大切な常連様を失いますよ。 ルールは破るためにある、よその本からの受け売りですが、そんなサービスがあってもいいんじゃないですか? でも、常連様がそんな風にお見えになるなんて、きっと素敵なお店なんでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる