教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

精神障害者の就職について教えてください。 12年間、世間に隠して治療を続けてきましたが、もう限界を感じています。 …

精神障害者の就職について教えてください。 12年間、世間に隠して治療を続けてきましたが、もう限界を感じています。 統合失調症です。 医師に相談したところ、そうのように勧められました。しかし私には知識がなく、自分がどうなっていくのかわかりません。 詳しい方がいらっしゃたら、そのメリット・デメリットについて教えてください。 宜しくお願いします。

続きを読む

244閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 精神障害で、障害者枠で働いてる者です。 まずは質問の答えとして「会社の対応はピンからキリまで」と言わざるを得ません。 幸い自分は理解ある会社に出会えて順調に仕事に専念できていますが、知人の精神障害者の経験談では ・障害者枠で雇用しておきながら配慮を全くしないどころか差別的に扱う ・表向きは障害に配慮と言って、能力のある方にも雑用しかさせず薄給のまま という例もあります。 また、 「精神障害者の就職率は身体障害者より高い」と主張する方もいたりしますが鵜呑みにすべきではないので先手を打っておきます。 その主張の根拠になるのが以下のハローワークの調査なのですが、 http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11704000-Shokugyouanteikyokukoureishougaikoyoutaisakubu-shougaishakoyoutaisakuka/0000084782_1.pdf ここには一般企業への就職だけではなく、「福祉就労」と呼ばれる雇用契約も含まれており、その割合がどれくらいなのか一切明かされていないことに留意すべきです。 福祉就労は、1日4時間勤務が上限・月収7万円行けば御の字という世界です。 そんな環境で働く障害者は約6万人とされていますが、身体:知的:精神の比率はザックリと2:4:4です。 一般企業で働く障害者の比率が7:2:1をということを考えると、いかにオカシイ数字かお分かりいただけると思います。知的と精神に関してはそんな薄給のとこに行かざるを得ないぶんで就職率カサ増してると見るべきでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 統合失調症で会社を休んだり、復職したりをして、そのうちリストラされました。医師に落ち着いた仕事ないですかと質問したら、手帳申請しますか?と言われたので申請して、障害枠で働いています。 ハロワの障害求人から就職しました。 結局どうするかは自分次第でした。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 統合失調症5年目です。 世間に隠されてきたんですね。頑張ってきましたね。でも頑張らなくてもいいんですよ。 この病気を患うと、人の数倍は生きているだけで努力をしていると思っています。 オープンとクローズですかね(そうのように勧められました)? メリットは周りが優しくサポートしてくれる。 デメリットは社会的地位が低くなる。 あくまで参考程度になればいいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる