教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門学校を辞めたいです。

専門学校を辞めたいです。幼少期から「人を笑顔にする仕事に就きたい」と思っていてディズニーのキャストにずっとなりたかったです。ですがディズニーでキャストをやるとしたら一生(?)フリーターでいるしかないのか、働くんだったらちゃんと正社員になったほうが良いのではないかという悩みがあり両親は「ほんとにディズニーで働きたいんだったら進学や就職しないでずっとフリーターで居てもいいんだよ」と言ってくれましたが、それでも『ちゃんと働いたほうがいいのではないか』という気持ちが勝ってしまい、ブライダルの専門学校に入学しました。親も100万単位の学費を払ってもらい、当然ですが「やるからにはちゃんとブライダル関係の仕事に就け」と言われました。 ですが、入学してみてやはり「私がやりたい事ってほんとにブライダルの仕事なんだろうか」「やっぱり、親に甘えて(?)高校卒業と同時にディズニーで働けばよかった」とずっと考えて居ます。 又、人間関係も上手くいかず、精神的にきてしまい毎日寝る前になると激しい頭痛と腹痛、涙が止まらなくなります。 100万単位の大金を払ってもらっといて、又親ともやるからには絶対ブライダルの仕事に就く。と約束したのにやっぱり学校を辞めてディズニーで働きたい。などと言えません。一応でも卒業しようと何度も思いましたが、まだ前期の分の学費しか払っておらず8月にはもう後期の分の学校(200万前後)を払わなければなりません。やりたくないことのためにお金を出してもらうのは申し訳なさすぎる。一応でも卒業した方がいいのではないか。本心を言ってしまえば辞める決心はついているのですが親に言いだせません。 親に伝えたいことは ・前期の分の学費は働いて全額 返すつもりでいること ・やはり、やりたいことと違った。人間関係もうまく言っておらず、学校を辞めてディズニーでキャストとしてバイトしたい ということです。 どうしたら上手く伝えられるでしょうか。 親は2人ともめっちゃ厳しいし 卵メンタル、だしチキンすぎて怒鳴られたりすることは覚悟して居ます。

続きを読む

5,399閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(12件)

  • ベストアンサー

    細かい事は私もあまり知りませんが、ディズニーのキャストさんはアルバイトも多いですが、オリエンタルランドに務める正社員さんもたくさんいます。 またディズニーにはフェアリーテイルウェディングなどの結婚式関係のお仕事もあります。 もしディズニーでウェディング関係の仕事をやるというなら、ブライダルの専門学校に通っていることは強みになるし、 どうしても大勢のゲストと直接関わる園内のキャストさんになりたいのなら、ウェディングのお仕事との掛け持ちという手もあると思います。 選択肢はいくつもあると思いますが、どの仕事でも気持ちがあれば人を笑顔にさせられると思いますよ! ウェディングのお仕事もとても素敵だと思います。 ご存知かもしれませんが、とりあえず1度、ディズニーのフェアリーテイルウェディングについて調べてみてはいかがでしょうか?

    2人が参考になると回答しました

  • 私も他の皆さま方と同じ意見です。 ディズニーのお仕事は、 キャストだけではありません。 ウェディングプランナーさんもいらっしゃいますよ。 今は、高校卒業して、環境が変わって疲れが出てくるころなんですよ。 しっかり食べて、しっかり寝る。 遊ぶときはしっかり遊ぶ。 それが一番の療法です。 頑張って卒業して、プランナーの資格取ってから 念願のディズニーに就職すればいいのではと。 人を笑顔にする仕事に就きたいという気持ちがあるのは 素晴らしいと思います。 この気持ちを持ち続けていれば、乗り越えられるはず!

    続きを読む
  • 親は子供の幸せを第一に望んでいるものです。「ずっとフリーターで居てもいいんだよ」という言葉には、子の夢を全力で応援したいという優しさが込められていると私は感じます。一方で、社会の厳しさを知っておられるがゆえに、「一度決めたことはきっちりとやるべきだ」という強い信念も伝わってきます ですから、現段階で専門学校を辞めてしまうというのは親御様から許してもらえないような気がします。親御様の期待に応えたいならば、専門学校にきちんと通い、かつディズニーリゾートのキャストになるという夢も叶えるというのが最善の道ではないかと思います(東京ディズニーリゾートではシンデレラ城でのブライダル事業もあるわけですから、広義の意味でも「ブライダル関係の仕事」と親御様に説明することはできるのではないかと思います。) ですから通われている専門学校から舞浜まで移動できる距離なら、専門学校にも通いながら東京ディズニーリゾートでパートタイムとして働くことを考えられるのが良いと思います。それならば、親御様の学費負担を軽減したいという思いも同時に叶えられますし。 御存知かと思いますが、東京ディズニー―リゾートキャストの雇用形態にはフルタイム以外にも、学生を対象にしたパートタイムも用意されています。パートタイムの場合、土日あるいは土日の1日+平日1日だそうです。あるいは、夏休みや春休みなど長期休みには短期バイトも募集しているようですよ。 まずはパートタイム(もしくは短期バイト)として東京ディズニーリゾートキャストを経験してみることを考えてみられてはいかがでしょうか。フルタイムで働くのは、専門学校を卒業する段階で(あるいは区切りの良いところまで在籍してから)考えても遅くはないと思います。 ブライダル専門学校で築いた知識や人脈は意外なところで役に立つかもしれませんよ。少なくとも「接客術」「マナー」「コミュニケーション術」など、ディズニーリゾートキャストに求められるものと関連があるように思います。 限りある人生ですから、やはり「自分がやってみたいこと」を第一に考えられるのがよいと思います。とはいえ、何がベストなのかは後になってみないと分からないものですから、あまり焦って選択肢を狭めてしまわないことも大切ではないかと思います。 (参考)浮かない表情で「大企業に就職する」を将来の夢・目標に語ることについて http://shionoeonsen.seesaa.net/article/393787080.html

    続きを読む
  • んーまず専門学校ってのは本当に心からこれがやりたいって人がいく学校であって、そうでないなら普通の仕事ついた方がいいと思いますよ? とりあえず普通の大学や普通の仕事とかしながらやりたい事?探してはどうでしょう? 僕も昔専門行ってましたが、結局2年で中退しました。 結局今の年齢で何かのプロになりたいって思ってないなら、華やかな世界は理想は理想と割り切って、平日は普通に働き、休みの日に趣味をやる方がいいです。 それで本当に心からやりたいことが見つかったら退職すればいいんですよ。ただかっこいいからとかいう理由でなく、自分のアイデンティティと思えるくらいのことが見つかれば。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オリエンタルランド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる