教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

防災意識から危険物取扱者乙4と消防設備士乙6を取得するというのはありでしょうか?

防災意識から危険物取扱者乙4と消防設備士乙6を取得するというのはありでしょうか?

346閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    知っていると強いです。 知らない人はトンデモない事をしたりします。 もっとも「実際に資格がある」必要はありませんが。 類は異なりますが、 消防設備4類(警報設備)の知識の無い人が 火災じゃないのに警報に対して「火災確定」と 処理してしまってスプリンクラー作動させて ビル内を水浸しの大損害にしてしまったり 消防設備2類(泡消火設備)の知識の無い人が 弁の水漏れを放置して泡消火器を作動させて しまって駐車場を泡だらけにしてしまって 損害賠償とか。 (オープンカーがあったかは知りません。) 危険物取扱者乙4なら換気に注意とか 消防設備士乙6なら圧力抜けに注意とか 一般人とは別の視点で勤務できると 思います。

  • ID非公開さん やさしい乙4対策講座の講師の山田です。 >防災意識から危険物取扱者乙4と消防設備士乙6を取得するというのはありでしょうか? ぜひ受験しましょう! 現在の職業に限らず、将来必ず役立ってきます。 今のうちからたくさんの資格取得をしておきましょう。 まずは危険物乙4からお勧め致します。 なにかわからないことがありましたら、ご連絡頂ければ回答致します。 それでは、頑張っていきましょう!

    続きを読む
  • 知ってて損はない程度だと思います その業界で飯食っていく人はほとんど上位資格である甲種危険物取扱者や 甲種消防設備士、乙6以外の乙種消防設備士を持っています (甲種危険物や消防設備士は、理系大学生でも落ちるくらい難しい) ただし、消防設備士には義務講習があり、講習受けないと場合によっては 免許取られることがあります 危険物も、それを取り扱う仕事に就いている者は、義務講習があります (ただし、危険物の管理等の仕事をしていない場合や、趣味で取りましたという 人に義務講習は課せられていませんが、法律は変わる事があるので気をつけてください、危険物も消防設備士も「消防法」を中心に法令は勉強するので、もし受かったら 改正されていないかを確かめる必要があります) 資格は身を助けるので、まあ取っておいて損はしません (特に危険物や消防設備士みたいな国家資格は社会からも必要とされており 転職や定年後に再就職する際にも使えますし、消防設備の会社や化学工場などで 働いている場合、いきなり出世したり、給料が上がることもあります)

    続きを読む
  • 自己啓発で受けるつもりならいいと思います。 資格取得を趣味にする人もいるから個人的にはいいと思います。 貴方が社会人の方で関係の無い業種に勤めているなら仕事に関連が無ければ会社には黙っていればいいだけです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる