教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITパスポートの現在の合格率についてと資格について こんばんは。 私は今職場のeラーニングを使ってITパスポート…

ITパスポートの現在の合格率についてと資格について こんばんは。 私は今職場のeラーニングを使ってITパスポートの勉強をしているものです。 約一ヶ月ほどほぼ問題を解いて解説を見てという形で勉強していました。(eラーニングが過去問しか役に立たない状態なので) 本日本番に近い形での模擬試験?のようなものを受けてきたのですが結果がこのような形になりました。 正解63/100 ストラテジ系 22/34 マネジメント系 17/26 テクノロジ系 24/40 解答時間25分程度 これでしたらまだ試験を受けるには早いでしょうか? 貧乏なので一回で合格を決めたいところなのです…。 最終的には基本情報技術者までとりたいと思っているのですが、ITパスポート以降は職場にeラーニングがない+自宅にパソコンがない+今の職場に入れるのがあと2年ほどなのでそれまでに各資格を取らなきゃいけないと思うと焦る気持ちもあります。 現状でも合格できるか この状態で基本情報技術者までとれるかアドバイスお願いいたします。 ちなみに他に取ろうと思っているのは MOSエキスパートや漢検、ビジネス数学などといったものです。

続きを読む

1,105閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    63/100だとちょっと微妙だと思います。合格ラインが6割なので、安定して模擬では7~8割は欲しい所です。でないと合格するかどうかはその時に出る問題との相性になってしまうと思います。 情報処理技術者試験は過去問から出題されるものも多いので、まずは過去問を完璧に近い形で解答できるようにしておくことが結構重要だと思います。過去問は情報処理試験のページから無料でダウンロードすることが出来ます。また、スマホのアプリとかでも過去問の練習アプリとかが無料であったりしますのでそちらの方でも練習できるかもしれません。 基本情報処理も過去に出題された各高度情報処理試験の午前からの出題がチラホラ出ていて見覚えのある問題がかなり多かったです。試験までの日数的にどれくらいあるかわかりませんが、次の試験までもう少し正答率を上げて受けるか、その次の試験までじっくり勉強するか、自分の勉強できるペースを考えてご検討下さい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる