教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、高校3年生の女子です。将来、映像クリエイターになりたいなと思っています。

今、高校3年生の女子です。将来、映像クリエイターになりたいなと思っています。そこで、映像クリエイターの中でもCGを使う映画やmusicvideoのような映像関係につきたいなと思っています。(アニメやニュースやバラエティ番組ではなく) なので、映像系の大学に行こうとは決めたのですが、その後の就職について全く考えていませんでした。 求人のサイトも見たのですが、よくわかりませんでした。(理解力が低くてすみません。 ) そこで、「こことかどう?」とか、具体的に会社オススメして頂けないでしょうか? もし宜しければ教えてください! 補足:上記の内容とは関係ないのですが、映像関係の仕事時間のフルタイムってだいたい何時間でしょうか?是非教えてください。

続きを読む

333閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    映像制作会社は、探せばたくさんあります。 ただし、大きい会社はほとんどありません。 テレビや映画や広告の制作現場で働いていた人が、 独立して立ち上げた小さな会社が大半です。 働いている人は、 社長+その手伝いが数人、というところでしょう。 手伝いはバイトかもしれません。 そんな会社を経営している社長の中に 「映像クリエイター」と名乗る人がいるでしょう。 「映像クリエイター」を目指すなら、道は二つあります。 一つは、まず テレビ局や映画会社や広告代理店に入社し、 映像制作にかかわる仕事をして経験を積んだ後に、 自分が社長になって独立することです。 この道を歩くには、まず テレビ局や映画会社や広告代理店に入社する必要があります。 テレビ局や映画会社や広告代理店に入社するためには、 難関大学の学歴は必須です。 あなたは「映像系の大学」を目指しているということですが、 「映像系の大学」なんて、大学としてのレベルは低いです。 「映像系の大学」を出た人が、 テレビ局や映画会社や広告代理店に入社するのはまず無理。 ですから、あなたは、 二つ目の道を目指すしかないでしょう。 二つ目の道は、 「映像クリエイター」を名乗る人が経営する会社で、 手伝いの仕事から始めることです。 最初はバイトかもしれません。 給料は低いし、休みも満足にもらえないでしょう。 しかしそうやって修業しながら、 社長の仕事っぷりを学び、身に着けていけば、 いつか社長の仕事を引き継ぐことができるかもしれないし、 社長のもとから独立して、 「映像クリエイター」と名乗って、 仕事をしていくことができるかもしれません。 ひとつ言えることは…。 映像クリエイターって、 「どこかの会社に就職すれば誰でもなれる」ような 甘いモノものじゃない、ってことです。 映像制作の現場で働くたくさんの人の中から、 能力のある一握りの人が、40歳ぐらいになって、 ようやくなれるものです。 あなたに能力がなければ、 「映像クリエイター」の社長に指示されるまま、 安い給料で長時間働く従業員で終わるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

映像クリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる