教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出戻りについて!みなさんの意見を聞かせてください。

出戻りについて!みなさんの意見を聞かせてください。長くなります、すみません。が最後までお付き合い頂けると光栄です。 私のことではないんですが、今勤めている職場でパートとして1年半程働いています。 人間関係にも仕事にも有りがたいことに恵まれていて、仕事が凄く楽しいです。 なので、全然今の仕事に不満はありません。 ただ、私が入社した3か月後位に上司が代わり長年パートで働いていたAさんが上司と馬があわず、そして同じ職場で働いていたパートのBさんと仲が悪く(仕事も出来ないのに私たちと同じ給料なのが気にくわない)と言って辞めました。 Aさんが辞めるときに早番パートと遅番パートで集まって送別会をすることになりましたが、送別会は遅番パートが仕事終わる21時以降になるため私は送別会に不参加でした。 ただお世話になったので、別の日に焼菓子をプレゼントしました。 後日不参加の方からも参加費を徴収します。ということで、(私は別の日に焼菓子をプレゼントしていましたが、)新人でしたし、不参加の人も払っていたので、これが店のルールなんだと思い私も参加費を払いました。 それは全然良いんですけど、パートの一人が産休に入り募集を掛けたところ、パートだったAが『恥を忍んで…。面接をして欲しい』と店に電話を掛けてきました。 その人は職場の人間Bさんが嫌で辞め(辞めた時に理由を店長やマネージャーに話してました)その後はイオンやダイソー等を転々としてるとも聞きました。 多分他の会社では馴染めなくて、戻って来たかったんだろうと思いますが、(ちなみにBさんはAさんが辞めた3ヶ月にクビになってます。) ただ私としては辞めた人間が送別会も開いてもらっておいて、また出戻りはあまり良い気はしません。 結婚や家庭の事情ならともかく、人間関係が嫌で辞めた人です。 それに、面接の時間も時間ちょうどに来て、そのまま誰にも何も言わず(レジの人間にも顔見知りなのに)、バックヤードに入りました。 Aさんは知ってるお店だからか、そのままバックヤードに入りましたが、誰も気づいている人はいませんでした。 私も気づかないでたまたまバックヤードに入ったら、面接してもらいたいから社員呼んで!と言われ呼びにいきました。 辞めた人間なので彼女の行動に残念ながら図々しいなと思ってしまいました。 ただ、この知恵袋でも出戻りは覚悟がいると書いてあったので、Aさんも覚悟をして来たんだろうけど、出戻りって皆さんどう思いますか? 私の考えが幼稚なんでしょうか? ただ、もしAさんが採用されたらまた新人で一からやるんだと思いますが、私も初めて後輩が出来るので嬉しいんですが、Aさんだと知ってる人間なのでやりづらい面もあり複雑です(^o^;) Aさんとは15歳程離れています。 マネージャーや店長は一度辞めた人間やからね~とあまり良い気はしてませんでした。 皆さんは出戻りについてどう思いますか? また 出戻りされた人はその職場でどうでしたか? やりづらかったですか? あと、出戻りの人がいた店の方(いる店の方)その人との接し方はどうでしたか? たくさんの意見お待ちしています。 長々とお付き合いありがとうございました。

続きを読む

3,803閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の職場にも出戻りの人が今まで二人いた事があります。 お二人とも私が入る前にいた人達でしたので、問題は無かったです。 でも出戻りの方が来ると言う話が出た時は正直複雑でしたね。 出戻りさんの方が古くから会社を知っているわけだから、偉そうにされるのかな〜なんて思うと、少しだけ複雑な気持ちでした。私以外の他のパートさん方も同じような気持ちだったらしいです。 実際お二人とも良い方達でしたし、一人は一年で辞めてしまったけど、もう一人は本当に頼れる方で居てくれて有り難いです。 あなたが良い気持ちがしないのは解ります。送別会に出ても居ないのに参加費まで支払ったのに、結局戻るんだ、と言う感じですよね。 Aさんは他のパート先で働いてみて、気がついたんでしょうね。やっぱり元の職場が一番良かったと。 いきなりバックヤードに入ったりとか、私ここの勝手は知ってますから感を出し過ぎると周りのパートさん達もハァ?と思いますよね。一度やめた人なのに、と。 それでも採用するかしないかを決めるのは上の人たちですし、もし採用になったとしたら上手くやって行くしか無いんだと思います。 パートって働き出してから一年過ぎた頃くらいが一番楽しくて、それが数年経つと少なからず環境が変わり、責任を少しづつ持たされる様になって辛くなる部分も出て来ます。 他のパートさん達とは仲良くやって行けてるみたいなので、Aさんが戻って来たとしても、多少の煩わしさがある程度で上手くやって行けると思いますよ。

  • あなたの気持ちよーーく分かります(^^) (不参加だったにせよ)送別会までやってもらったのに また戻ってくる?ハア?って感じですよね。 Aさんは一時的な感情で職場を辞めたものの他ではなじめず やっぱり古巣がよかったって気づいたのです。 復帰するかどうかは店長の判断ですけどもし戻ってくるなら 広い心で受けとめてあげてください。 本人が一番バツが悪いはずですから(^^) 元々がベテランなので時間がたつとあなたに対してベテラン感を 出してくると思いますがそんな時はちくっと牽制しておくと よいでしょう。険悪にならない程度にね~~

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 私の所では、若いアルバイトさんに出戻りが多いです。 円満退社したのなら、その後、戻って来ても何も問題ないと思います。 むしろ、即戦力になるので、割と歓迎されていますね(^^) あ、でも職場内であまり好かれていなかった子が復職したいと言ってきた時は、やんわりと断られていました(^^;) ただ、質問者さまの職場のAさんのコソコソとバックヤードに入って来るような態度はよろしくないと思います。 どちらにせよ、採用決定権限のある、店長さんやオーナーさんの決める事ですよね(^。^;) もし出戻りさんとまた一緒に働くようになったら、とりあえずは気持ち良く迎えてあげてはいかがですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダイソー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イオン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる