教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハウスメーカーの就職について。

ハウスメーカーの就職について。現在、某大手ハウスメーカーの設計部に内定を頂いたのですが、ここで就活をやめるべきか迷っています。 というのは、ハウスメーカーの設計部に勤めたからといって、果たして将来 仕事をしていて満足しているのか?という疑問が生まれてきました。大手ハウスメーカーなので、学生のうちは聞こえはいいかもしれません。しかし、私は学生生活でバリバリの意匠設計の人間です。しかし、私立なもので、大学院の夢はついえ、準大手のゼネコンにもお祈り通知を頂き、仕方なくハウスメーカーの設計部にかじりついているといった状況です。(私の周りにもそういった人が多いです。しかし、ネーミングに負けて、そういった進路を取っている人が多く、「俺もハウスメーカーでいいのかな?」と、学生ならではのあまあまな誘惑に惑わされています。) なので、私のような性格の人間は、中途半端に設計やってんのなら、設計はやめ、嫌々 営業にシフト変更して、出世コースにでも乗ってしまうのかな…または、不動産関係にでも転職するのかな…あとは、公務員…というのがなんとなく想像できてしまいます。 それに、教授の殆どがハウスメーカーに就職と聞くと、良い顔をしないのも、業界研究をしていくに連れて、なるほどな…と納得はいきますし。(所詮 営業主体ですし、設計なんてのはガチガチで建築を研究している人たちにとってみれば、情けない職業なのかなと…) そうこう考えていると、一応 エントリーしている、 設計以外の選考にも挑戦すべきなのかな…と考えています。(設計事務所も視野には入れていました。しかし、激務は耐えられるのですが、薄給というのは、奨学金の返済、親への仕送り、その他諸々計算すると、現実的ではありません) つまりは、長い人生の中で、今は設計という分野にハマっていますが、せっかくハマった設計を中途半端なハウスメーカーなんかの設計部にいって、結局は設計の知識を中途半端に身につけ、独立などをする際、使い物にならないよりは、新たに設計以外に好きなことを見つけ、それをこれから先の長い人生の武器にし、一生その路線で行った方が良いのかな、というように考え始めています。 またまだ、社会というものを分かっていない、甘々な私ではありますが、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?

補足

教授曰く 「ハウスメーカーの設計部に行っても、所詮はそこのハウスメーカーの設計しかできなくなってしまい、将来使えなくなってしまう。」とのことです。 また、設計が情けないというのは、 世の中には、アトリエ系、組織型、地方設計系、ゼネコン系、ハウスメーカー系、リフォーム系…とがありますが、設計をやるなら、 アトリエ系、組織型、ゼネコン系以外は、教授たちクラスの人間は情けないと捉えているそうです。 ハウスメーカーの設計は、パーツを組み合わせるだけでやり甲斐なんてないとかどうとか。 それで、結局は皆 将来路頭に迷うだとかどうとか。 何れにしても、暗いビジョンしか言われませんし、ハウスメーカーの設計を経験されているのかは分かりませんが、「絶対にいくな」とまで言われています。

続きを読む

3,842閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    文章がまとまっていないようなので何が何だかわかっていない状態だと 察します。 そんな状態で就活を辞めてしまったらあとで後悔すると思うので気持ちをリセット して続けた方がいいと思います。 またハウスメーカーなんてと教授が言っているようですが その教授たちは実際にハウスメーカーや住宅関係に勤めたことがあって 言っているのでしょうか・・? あまり真に受けない方がいいと思います。 確かに厳しいところではありますが、そもそも楽な業界なんてないし ハウスメーカーにいたからってスキルにならないということもないし 中途半端ということはありません。ハウスメーカーに行って中途半端な 知識しかつかない人はどこの会社に行っても中途半端な知識しかつかない人です。 ただ設計を情けないとおっしゃっていているようなのでその意識がある限り 設計になるべきではないと思います。

  • えーと…文系ですが、教授の言う事ってかなり世間様とかけ離れていますよ。 やはり研究メインなので、それ以外の事はつまらない、と考えている方が多いです。 口を開けば「大学に戻って教えない?」とか。 >設計なんてのはガチガチで建築を研究している人たちにとってみれば、情けない職業 でしょうね。 それは、どの分野でも同じじゃないかなあ。 研究職の人数の方が絶対に少ないので、そういう見方をする人は少数派です。安心してね。 その教授だって他の分野だったら、そうは思わないはず。 「大学に残らず開業士をしているヤツなんて、信用ならん」 とは言われないんじゃないでしょうか。(中にはおられますけどね) うち、HMで新築中です。 何社かで見積もりをお願いしましたが、なぜか展示場を設計した方ばかりが担当でした。 それぞれ個性があって、さすがに設計も魅力的でした。 人の話を聞くのもお上手で、ちょっと話すだけでイメージを共有できるから勘がいい。提案も色々されるので、引き出しが多いなあと感じました。 施工例も見せていただいたけれど、色々な感じのお家を建てておられました。 すごく大変そうだけれど、仕事を楽しんでおられるし、格好いいなあと思いました。 そこまで到達できる方は多くないだろうし、入社後も努力を続けて来られたのだと思いますが。 たぶん指導教授は研究職に就かない限り、良い顔をされないと思います。 でも、質問者様の好きにされたら良いのよ。 違和感があるなら、まだ就活続けたら良いし、卒研に時間をかけたいなら辞めたらいい。 院に進まない限り卒業したら教授との縁は切れるから、気にしなくて良いです。 オバチャンの意見でした。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

意匠設計(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる