教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床工学技士と看護師のダブルライセンスについて。 初めまして。現在高校三年生の女です。これまで進学はする、出来れば医療…

臨床工学技士と看護師のダブルライセンスについて。 初めまして。現在高校三年生の女です。これまで進学はする、出来れば医療関係者になりたい。という中途半端な思いで高校生活を過ごしてきました。 ですが、もうそろそろちゃんと決めないと、と思い、再度、様々な医療関係者について調べてみました。そこで、臨床工学技士になりたいと思いました。金銭的事情などを吟味して考えると、専門学校で看護師の資格を取り、その後臨床工学技士別科に通う。というのが一番現実的に思えました。 その事について、自分なりに色々調べてみたのですが、どのサイトも殆どが臨床工学技士の資格を持った看護師のメリットについてしか書かれておらず、看護師の資格を持った臨床工学技士については雀の涙程しかありませんでした。 そこで皆さんに質問です。 ①やはり、最初から臨床工学技士になると決断し、臨床工学技士科に入られた方の方が有利なのでしょうか? ②看護師養成の専門学校から大学の臨床工学技士別科に編入した場合、臨床工学技士としての学歴はどうなるのでしょうか? その他、ダブルライセンスのメリット・デメリットを教えていただきたいです。 ちなみに私自身、看護師として働くということはまだ視野には入れてません。そして、奨学金についても借りることしないので、最初から臨床工学技士科に行け。という回答はご遠慮ください。 長くなりましたがよろしくお願いします。

続きを読む

2,956閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    臨床工学技士です。 まず、看護師国家資格を取得している臨床工学技士のメリットですが、全くありません。なぜなら、就職して臨床工学部へ配属したら、周りのメンバーは臨床工学技士のライセンスオンリーです。看護師のライセンスが役立つ環境ではないし、周りからは知識が双方中途半端というレッテルを貼られたり、看護師ライセンスを取得しているからと、他の技士よりも看護業務で都合良くこき使われたりする恐れもあります(もらえるものは一緒なのにです)。 しかし、ご質問者様は、臨床工学技士として働くにあたって看護師ライセンスを捨てる、という心意気のご様子なので、その意志があればやっていけるかもしれません(昔、そういう方がいたので)。 学歴は、大学卒業となります。しかし、“金銭的に”とおっしゃる割には、国立の臨床工学技士の大学は無いのですが??? 臨床工学技士専攻科の場合、医学系の多くの講義がカットされるとはいえ、ただでさえ三年間では短すぎると言われている習得単位を、たった一年間でクリアしていかなくてはなりません。応用物理学、応用数学、電気・電子・材料・物性・放射線・計測装置学・医用工学、さらに臨床工学技士が扱う生体機能代行装置学、医用機器安全管理学、医用治療機器学、臨床医学総論、臨床実習…まだまだあります。かなりハードだし、よっぽどがんばらないと国家試験のクリアは難しいと思います。 それと、同学年の技士よりも、看護学校へ通っている年数分、社会へ出遅れてしまう、というデメリットもありますね。ご質問者様が念願の臨床工学技士国家試験にパスして、念願の職場へ新入職員として働き始めた時に、すでに同い年の技士が人工心肺装置をバリバリ操作している、なんてシチュエーションも考えられます。 最初から、臨床工学技士にターゲットを絞ってがんばった方が良いのではないでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 臨床工学技士を望んでいるのならそこへ一番早くいける道を選んだらいいのではと思います。 看護師、保健師、養護教諭のトリプルライセンスですが、実務経験は看護師としてしか働いていないため、急に職場で保健師の…養護教諭の…何かを求められても発揮はできません。 医療系は特にだと思いますが、資格を持っていて、できる資格はあっても実際にできることって働いてから学んでいくものですよね。 臨床工学技士についてあまり詳しくないですが、看護師の資格を必要とするのでしょうか。 2つとも、普通の学生生活を送れるような資格でもないと思います。 金銭的なこともあるのなら、1つ自分のしたいことを決めた方がいいような気もします。

    続きを読む
  • 横やり入れるようですいません。 気分を害すつもりはありませんが、悪くされたら申し訳ないです。 先の方の回答の通りだと思います。 ただ、口約束でも「雇用契約」は、「成立」します。 契約書を作成しないと言った言わないの水掛け論になるから、作成するのです(雇用内容通知書は別)。 証拠を残すために、契約書を作成するのです。 法律上、契約書を作成しなければ、無効となるような契約は、ほとんどないと思って下さい。

    続きを読む
  • 看護業界のものです。 ①やはり、最初から臨床工学技士になると決断し、臨床工学技士科に入られた方の方が有利なのでしょうか? 有利です。 ②看護師養成の専門学校から大学の臨床工学技士別科に編入した場合 まず、別科への受験資格は、確実にありますか? また、本当に「編入」なんでしょうか? 看護の業界の場合、いくつか別科はありますが、「編入」できる別科は存在しません。 すべて一般受験です。 看護系の別科の場合、養護教諭養成の特別別科や助産師養成の別科がありますが、卒業しても「大卒」にはなりません。 「○○大学別科卒」です。 採用時の学歴加算は専門学校で3年分、別科で1年分と換算されるので大卒の4年分と同等にはなります。 >ダブルライセンスのメリット・デメリットを教えていただきたいです。 病院では、採用時の契約で職種が限定されるので いくつ資格を持っていていても、給与や採用に反映されることはありません。 看護師+保健師の資格を持っていても、看護師採用されていたら、看護師の給与です。 看護師+助産師の有資格者でも、看護師採用なら看護師としての職務と給与しか求められません。 臨床工学士として採用されれば、看護師資格を持っていようがその他の資格を持っていようが、臨床工学士としての職務にのみ専念することになります。 看護師の職務をあわせてやれ、とは決して言われません。 「看護師として働く気がない」というなら、看護専門学校での3年間は、まったくの無駄になります。 看護専門学校だって、それなりに学費も掛かりますし、それ以上に教科書代や実習関連費用等々、学費以外の費用も莫大です。 しかも、ちょっと機転の利く病院だと 看護師資格持ってるのに、臨床工学士?臨床工学士はそんなにいらないんだよなぁ…ってことで とりあえず、看護師で勤務しない?臨床工学士にあきができたら、スライドできるから! って誘い文句で、臨床工学士採用の件は口約束のまま看護師採用の契約書にサインさせて、そのまま3年とか5年とか放置…ってこともありそうな予感(苦笑) 口約束は、契約じゃないから。そういうこと言われたら、臨床工学士採用のことも文書にしてもらってくださいね。 いろいろ考える、知恵の回る大人は多いので。そういうのには、気を付けて。 まぁ、事情はいろいろあるでしょうが、頑張ってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

臨床工学技士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる