教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガス会社に就職を考えてます LPガスを扱う会社に就職を考えてるのですが、全くの未経験です。 そこで資格を取ってか…

ガス会社に就職を考えてます LPガスを扱う会社に就職を考えてるのですが、全くの未経験です。 そこで資格を取ってから就活しようとしています。資格を取ろうにも現在、働いていますので働きながらガスの資格を取ろうかなと考えています。 そこで、時間もそんなにかけられないので必要最低限で資格を取りたいのですが、 『高圧ガス充てん作業者』または『高圧ガス第二種販売主任者』のどちらかにしようかと思ってるのですが、優先順位としてはどちらがガス会社の就職に有利と思いますか? 気持ちとしてはどっちも取得したいのですが、1年に2回も平日に3日間休んで試験に行くのは難しいです。 また、こうしたほうがいい等のアドバイスがあれば教えてください。

続きを読む

830閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    個人的には実務経験無しだと丙種化学あたりから取られるのがいいかなと。 あと会社によっては危険物乙4も取るように言われることもあるので危険物乙4も簡単なので持っていてもいいと思います。 販売2種は丙種化学+設備士を持っていると講習のみで取得できたはずなので後でもいいかと。 設備士は就職したら1年の実務経験で取得することになると思います。 LPガス業界なら設備士は必須な資格だと思います(特に小売りをする会社なら尚更) ちなみに私は危険物乙4→販売2種→設備士という順番で取得しました。

    1人が参考になると回答しました

  • 正直、どちらも入社すれば業務に必要なので、殆んどの 技術系や営業系の社員は持っていますし、無くてもどの みちすぐ取らされると思います。また難易度も化学系の 国家資格では低めの部類なので、仮に入社前に持ってい てもそれほど有利になるとは思えません。少なくとも二 種販売主任者は11月の国試で十分イケますよ・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物乙4(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガス会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる