教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生命保険の営業の仕事をしようと思いますが、どうでしょうか?家族の保険に入って終わりでしょうか?長く続けている人達は才能が…

生命保険の営業の仕事をしようと思いますが、どうでしょうか?家族の保険に入って終わりでしょうか?長く続けている人達は才能があるのでしょうか?事務職から営業に転職を考えています。事務の仕事は契約満了し、求職中です。

508閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    家族の契約は、金融庁の指導や、退社の原因や継続率に関係するので、大手は簡単に入れさせない。中小な保険会社や外資系は当たり前に入らせます。僅か数万の金の為、会社の経費を圧迫するようなバカな経営はしないのが最近の傾向です。長く続けている人には2つのタイプがあります。一つは成績が良い人、もう一つは、パートに行くより楽な事が分かる人です。この2つも細かく分けると、社内営業が上手くて、お客様を騙す事などは朝飯前のぺてん師か、真面目にコツコツと人を大切にしている人です。これは、成績の良い人も、振るわない人も同様に存在します。保険営業は、長く続けて行くと、家庭にいては知り得ない知識とか出逢いがあります。色々なお宅を見て、人生観や経済についての視野を広げる事が出来ます。長く続けて行きたいなら、何を言われても、正しい仕事をすると言う信念を持ち、くさらず、怠けず、休む事なくお客様を大切にして行けば、誰でもできる仕事です。辞めて行く人の共通点は、人としての基本的な考えができなく、他人や会社に責任を転嫁して、自分を甘やかして、誤魔化して生きている人ばかりです。要は怠け者です。

  • 私の友達がニッセイ、フコクで働いています。 確かニッセイは今年で5年目、フコクは6年目だったと思います。 二人がよく言うのは、 「確かに営業だから、波があって大変だし、辛い時もあるよ。でもお客様から貴方が担当者で良かった。ありがとう。と笑顔で言ってもらったり、お客様のお役に立てれた時の達成感は半端なく嬉しいよ。今までの辛さなんて一発で吹き飛んじゃう!」 とキラキラしながら言ってるのを見ると、昔からある保険屋さんのイメージとは全く違うな~というのが私の素直な感想です。 二人とも友達の私に無理に保険入って~としてこないです。まぁ私は昔から両親、親族みんな明治安田で、動かせないのわかってるからかもしれませんが(笑) きっときちんとお客様の為に働いている人は、お客様から好かれ、お客様から知人の紹介をいただいたりもあるみたいなので、友達に頼まなくてもやっていけてるんでしょう。 家族の保険だけで考えてると必ずいつかは入ってくれる人がもういなくなってしまうので、その考え方は危ういと思われます。 裏話として、フコクは飛び込みが多いそうなので、営業が大変そうです。 ニッセイは私からみると、保険の内容があまりオススメ出来ない所がありますので、営業しにくいと思われます。 その3つの中では第一が良いかもしれませんね。 とにかく最初の頃は給料が減らない基準値で止めて、必要以上はやらないようにして行くと良いそうです。友達曰く細く長くだそうです。 頑張ってくださいね♪

    続きを読む
  • 家族や友人、知人にしか勧誘できないならやるべきでありません 数字を残す人は逆に上記の人たちには勧誘しないはずです 基本は職域訪問や電話アポ、白地訪問です どんな仕事にも適正はあるのでは?

    続きを読む
  • 長く続けている人が才能あるわけではないですよ。コツコツとやっているだけてすよ。 今時家族だけの保険を考えて 採用や就職する人なんて居ませんから。 ちゃんと 企業とかの活動場所や既契約者の方もありらしいですよ

< 質問に関する求人 >

金融庁(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる