解決済み
私立の幼稚園型こども園(認可)に勤務しています。最近、給食がスプーン一杯程の量に減らされている某こども園が報道されていますが・・・ 実は、勤務している園でも5年位前から給食を一クラスの人数より2~3人分少なく発注しています。(例えば一クラス30人だとすると、給食を27人分として給食センターに発注しています。) でも給食費は全員から徴収しています。 その他にもまだまだ理解できないこともあります。 ・園長の身内の子どもを募集年齢に達していないのに内密に入園させている ・退職している教師のタイムカードが毎月ある。(おそらく、名前だけは残して市からの補助金を受け取っていると思われる) ・臨時教諭には有休そのものが存在していない。勿論パート教諭にもない。 ・正職員のボーナスは年2回支給だが、さらに市からの待遇改善の為の補助金を臨時ボーナスとして一人20万程渡す。しかし臨時教諭、パート教諭には臨時ボーナスなし。 (市からは正職員や臨時等関係なく資格のある教師を全対象として処遇改善を主たる理由として補助金がおりている。) ・パート教諭においては、来年からパート労働収入が150万/年に引き上げられることから、夫の社会保険の扶養(130万)から外れる事を前提条件とした教諭のみ、来年度から臨時ボーナスを支給する方針。 以上の事を、どこに相談すれば適切な指導、監督をしてもらえるでしょうか? 私立なので教育委員会も逃げ腰です。 どうか、皆さんの意見等を聞かせて下さい。
ちなみに、私は正職員です。 臨時やパートの先生の仕事ぶりは私達正職員と何らかわりません。そんな頑張っている先生方と正職員とを公平にするべきだと思うのですが。
748閲覧
処遇改善加算に関しては、その条件が全職員に通知してあるなら何の問題もありません。 つまり、あなたがその条件を知っている時点で、不正な要素はありません。 個々の査定によるとだけでも、何もおかしくありません。 なお、ボーナスが出て130万(103万)を超えるぐらいなら辞めるという職員はいますので、そういうものに対してボーナスを減らして調整することも問題ありません。 ・臨時教諭には有休そのものが存在していない。勿論パート教諭にもない。 労働基準監督署 もっとも、実際に130万を超えないように調整している人は、有給があっても取らないですけどね。 給食は、給食の提供会社が提示した金額をそのまま請求しているのでない限りは、 給食費は園が決めるものなので、問題ありません。 というか、職員分大目に頼むのが普通なのでは? ・園長の身内の子どもを募集年齢に達していないのに内密に入園させている 園長の子供が園内をうろついていることについては、必ずしも不正ではありません それを実際には教員が見ていて、そのことで配置定数を満たさない状況であれば話は変わります。 ・退職教員 市の給付課とか、県の私学課とかでしょうか。
こういうことを改善するには職場に労働組合をつくることです。労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索しフリーダイアルで電話相談してみてください。 労働組合なき職場は働くものは救われることはありません ブラック企業をなくすには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる!
とりあえず、一番不正がわかりやすいのは 退職した職員のタイムカードがあることですね。 自治体に、職員として採用している風を装っているなら 自治体に確認して、退職済みであり、不正受給の事実を 告げられます。 同時の他の事実もあげればいいと思う。 それと、臨時やパートの有休がないことは その当人たちが、労働基準監督署にタレこむのが一番 給食の件に関しては、その程度の減らし方だと 休みを想定しての調整という感じもするのですが、 (発注時間にもよる) 足りない時もあるのでしょうか? この部分に関しては、給食を提供される量と実際に必要な栄養上の 計算がされた上で、数食分減らした量が妥当という計算などがあり、 かつ、徴収した金額と支払いの兼ね合い次第で 正当化される可能性はあります。 待遇改善費に関しては、園の裁量に任される部分もあるので 完全な不正であるかどうかは判断が難しいと思います。 教育委員会が逃げ腰であるなら 職員が一致団結し、ストライキをする位の覚悟で 園と話しをすること で、給食減らしの問題は、保護者を巻き込まないとだめかもね あるいは、自治体のオンブズマンに調査を依頼するか あるいは、市長なり区長なりその自治区の首長に対して 職員一丸となって、精査・調査・監査を望み 場合によっては、マスコミに情報を流します位の気持ちで (実際最悪そうするしかない) 教育委員会も逃げ腰で話しにならないから なんとかしてほしいと嘆願するという手もあります。 市区町村単位の自治体がダメなら 都道府県の管轄課、それがダメなら国の管轄課に 検査を依頼しましょう。
< 質問に関する求人 >
幼稚園(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る