教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

禍を転じて福となる?

禍を転じて福となる?てるみくらぶの事件では、顧客はほとんど救済がなさそうだけど、 内定者は人によっては、格上の就職もできそう。 マコト人生なんてわからない。 親としては、中小の旅行代理店のような吹けば飛びそうな会社よりも、小さくても堅実なメーカーに行ってもらいたいと口を出したくなります。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170407-00000020-asahi-soci てるみくらぶ内定者に企業殺到 58人に200社超 朝日新聞デジタル 4/7(金) 7:28配信 破産手続き中の旅行会社てるみくらぶ(東京)に今春入社するはずだった58人の採用内定者をめぐり、200社以上が「争奪戦」を繰り広げている。内定者の就職活動を支援する厚生労働省や日本旅行業協会に、採用を希望する企業から問い合わせが殺到。背景には深刻な人手不足がある。 厚労省が3月29日に設けた内定者向けの相談窓口には、すでに約180社から「採用したい」との問い合わせがあった。中小のメーカーや警備会社からが多く、「明日から出社しても大丈夫」と話す企業まであったという。 内定者は全員が今春に大学や専門学校を卒業したばかりだ。厚労省は「内定者のためだったのに、企業からの問い合わせは想定外。それだけ人手不足が深刻なのだろう」(若年者雇用対策室)と驚く。 旅行会社が加盟する日本旅行業協会は、てるみくらぶの内定者を集めた合同企業面接会を8日に開く。会員企業に参加を呼びかけたところ、JTBなどの大手や旅行予約サイト運営会社エクスペディアなどの新興企業まで、予定の20社を上回る50社以上から希望があり、半日で締め切った。担当者は「旅行業界のイメージ悪化を懸念し、手を挙げてくれた会社もある」という。(森田岳穂)

続きを読む

210閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    世間にはてるみくらぶと同様の問題が多々起こっていますが今回てるみくらぶがニュースに取り上げられたことにより内定者は救われますね。就職活動をしているとチャレンジする企業も物理上限られてきてまだ職が定まっていない多くの人達が今回のことで羨ましく思っておられるのではないでしょうか。求人側も希望数が集まらないところもあると思われます。時期は外れますが双方の思いを実現するために「敗者復活戦」のようなこともあれば良いのではと思っています。てるみくらぶの内定者は「旅行」の仕事を望んでおられたのですから同関係の仕事が出来ればいいですね。

  • 本当に売り手市場なんだなあ~と思う。 就活学生に希望を聞くと「残業ゼロ」の会社と口々に言うからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

朝日新聞(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる