教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来科捜研で働きたいと思っている者です。 資格についてですが、危険物取扱者や放射線取扱主任者の資格を持っていることが有…

将来科捜研で働きたいと思っている者です。 資格についてですが、危険物取扱者や放射線取扱主任者の資格を持っていることが有利になることはありますか? 表向きは資格は一切関係ないと思われますが、実際のところはどうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

続きを読む

641閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はい、資格はほとんど関係ないです。 ですが甲種危険物取扱者(科捜研なら乙種は通用しない)や、毒劇物取扱者 中級以上のバイオ技術者試験、化学分析技能士の3級以上(できれば2級以上) 高圧ガス製造保安責任者乙種化学・甲種化学(丙種化学では相手にしてもらえない) を持っていると、基礎的な教養がある人と思われます 印象はいいです、上に挙げた資格のほとんどが国家試験、または公的試験(一部 民間資格もありますが)ですので、相手は相当勉強しただろうな~と思います。 努力できる子、本番に強い子だと思われることもあり、面接などでもアピールできます。(科捜研行くなら、高圧ガス以外の乙種ではアピールしない方がいいです、持ってる人じゃんじゃんいますから) あと、高校生か中学生かわからないけど (高校生なら) 大学は出るのが必須条件です(ある程度名が知れた大学、そうですね 日大、東洋、芝浦、拓殖・・国公立大レベルに入った方が後々楽できます) 専門学校は、あまり評判がよろしくないのでやめた方が無難です 学科は化学系か物理系、生物学系のどれかを選んだ方がいいです (中学生なら) また、中学生ならば理系コースまたは理系の進学校に行くことを おススメします。(工業高校の化学科や環境学科はダメ、もし早いうちから専門を やりたいと思っても、工業高はダメ、最低でも偏差値55以下の工業高には入らないように学校を選んだ方がいいですよ、いっそのこと、化学系の高専入って大学編入の方がまだいい)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

科捜研(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる