教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大企業と零細企業では、働く人にどんな違いがありますか?

大企業と零細企業では、働く人にどんな違いがありますか?私は、大企業に勤めたことがないので、具体的な違いが分かりません。 もちろん、年収に大きな違いがあるのは分かります。 それ以外では何が違うのか具体的に知りたいと思いました。 例えば、考え方・話し方・趣味・知識量・身に着ける物・みんなで食事に行くときに使う金額。 なんでもいいです。 できれば、仕事柄で大企業と零細企業の両方に携わっている方のご意見を聞かせていただければと思います。

続きを読む

1,666閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、 1.社員の学歴が違います。例えばそれなりの上場企業や外資で(工場等をのぞく)あれば、高卒の社員などまずいません。 企業によっては最低でもGMARCHや関関同立以上の学歴が求められ、それ未満の大学卒者がいない場合も。 2.零細企業で働く方と比較すれば、そこそこ高学歴で年収が高い社員が多いので、価値観や話す言葉、読む雑誌・書籍、興味を抱く話題や関心のある事は零細企業で働く方のそれとは異なる場合が多いです。知識量は圧倒的に後者優位でしょう。(勿論、絶対ではありませんが。) 例外はあるでしょうが、零細企業では漫画、週刊誌やSPA等の雑誌を読む方が多いと思います。大企業では日経、東洋経済、プレジデント、ハーバードビジネスレビュー等の書籍を読む方も多いです。また、書籍に費やす金額が圧倒的に違いますね。趣味でも「オペラ」「クラシック」鑑賞される方の比率は零細企業より大企業のほうが高いですし、ゴルフをプレイする比率も後者のほうが高いです。 3.福利厚生が圧倒的に違いますので仕事に専念出来ており、ワークライフバランスが取れている人の割合は多いと思います。 退職金、401K、企業年金、有給付与日数、有給消化率、産休・育休制度、各種特別休暇(慶弔休暇や夏・冬)、住宅手当、家族手当、資格手当て、スキルアップや資格取得の為の補助金等。 4.マンパワーが豊富なので仕事量や仕事の質は零細企業のほうが高いともいえるでしょうか。大企業では下位2割が仮にサボっていても何ともないですが、マンパワーが不足している零細企業だと、1人2人欠けるだけでも日々のオペレーションが上手く回らない場合が多いです。 身に付けている物や食事に関しては、年収が違いますので可処分所得も異なり当然違います。零細企業であればコンビ二弁当や仕出し給食のお弁当、ファミレス、近場の食堂等だと思いますが、大企業だと社員食堂が充実しているケースも多く、安価でそれなりの物を食べれますし、外食の場合だと例えば丸の内に本社オフィスがある企業であれば近場のランチで1000円~1500円程度のものは平均値です。 スーツ、時計、靴、鞄、シャツ等、やはり後者群のほうが高価なものが多いです。 例えばビジネスマンで定番の鞄はTUMIやオロビアンコ等だと思いますが、零細企業でTUMI(最低でも3万~)の鞄を持つ方はあまり見かけた事ありません。 そもそも仕事用の鞄に3万もかける価値観の方が少ないのだと思います。零細企業の営業マンが着ているスーツは「吊りスーツ」(量販店の)しか見かけた事ありません。 飲み会等は企業風土や上司がいくら出すとか様々な要素で変わると思いますが、歓送迎会等では平均で5000円~6000円ぐらいが相場です。都内だと5000円で飲み放題付きならごく一般的な「普通の居酒屋」になりますが、洗練されたオフィスビル内レストランや話題のお店等での飲み会なら8000円~1万が相場かと。 先日も部下と外出先で蟹肉入り小龍包が美味しいJOE’S SHANGHAIでランチしましたが、スパークリング1杯付きで1人2980円でした。 これを「reasonableな価格」と思う感覚でしょうか。

  • ぶっちゃげ、細かく分類して説明するほどの差はありませんよ。 敢えて言うなら、零細企業のほうが働く人の意識が高いけど 業務に関する知識は浅いような気がします。 それと、大企業に勤める人ほど知識が無いことを隠し 零細企業に勤める人ほど知っていると錯覚している場合が多いです。 それ以前に、零細企業には人材教育のシステムが構築されていない ところが多く、結果的に人の育て方を知らない職責者が多い印象です。 これは個人の問題というより、会社の問題なんですけどね。 零細企業はずっと同じ人が指揮を取るので、人の入れ替わりが多い 大企業に比べると業務の洗練さに大きく欠く部分が出てきます 大企業は働く人の数が多くなるので、その分優秀な人の 絶対数も多くはなりますが、各人の資質レベルで言うと 玉と石の割合は同じですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる