教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書及びプロフィールへの情報系資格の表記の仕方について

履歴書及びプロフィールへの情報系資格の表記の仕方について簿記一級を取得している人はその過程として取った3級や2球は記載しませんよね。(たぶん) では情報系資格だとどうなるのでしょうか? 例えば、基本情報とITパスポートを取得している方は下位資格のITパスポートは書かないのですよね?級ではないので困惑しますよね。 私の保有資格、取得予定資格で話してみます。 応用情報技術者 スキルレベル3 ネットワークスペシャリスト スキルレベル4 情報処理安全確保支援士(旧セスペ) スキルレベル4 この場合、下位資格?である応用情報技術者は一般的には書かないのですか?基本情報しかり

続きを読む

181閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    普通は完全下位互換の資格は書かなくてもいいと思 います。しかし資格試験や提出先の企業の基幹業務 の内容にもよりますね。少ないかもしれませんが下 位の資格の所持者がその企業ではメインの場合、調 和を図るため、作為的にそれも書いた方が心象が良 い場合もあり得ますし、段階を経て努力してきた、 という演出もできます。お書きの資格の場合、一般 的には基本情報は書かなくてもよいかと思いますが、 応用は汎用・基礎スキルの証明という目的で書くの はいいかもしれません。まあ、評価するしない、は どんな書き方をしても先方次第なんでしょうけどね・・・

  • 応用もってる人は基本持ってても書きませんし、レベル4のどれかもってる人は応用も書きません。 別に書いてて損なんかしないですけど、対して得もしないでしょう。 並べて書くのはレベル4に分類されている資格だけですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

情報系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる