教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京で働いている人に質問があります。

東京で働いている人に質問があります。東京はどうなんですか?自分の中ではお店やいろんな仕事が豊富で、楽しいというイメージがあります。 自分もいつかは東京で働きたいなーとか思います。 自分は広島のとてもど田舎に住んでいて学校も2クラスしかなく何もありません。コンビニも車まで10分くらいのところにあります。 旅行で東京に行った時は天国でした。 東京で住むはどう思いますか? 東京はいいところなんですか? ぜひお返事してください。

続きを読む

297閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    東京の他にも、名古屋、大阪、仙台、福岡、など大都市はありますが、やはり東京は特別な街だと思います。 東京はどんな街ですか?と問われても、一言で言えません。 新宿、池袋、渋谷、有楽町、秋葉原、上野、新橋、原宿、恵比寿、六本木、代官山、 それぞれが全く別の顔をしています。 渋谷、恵比寿、六本木などは目と鼻の先ですが、行き交う人の年齢層、ファッション、お店など、全然違っており、それぞれの街に強烈な個性があります。 それぞれの街が、一つの地方都市程度のボリュームがあります。 地方都市は、ある程度の限定したエリアに、全てが集まっていて、食事、ファッション、家電、アミューズメント、なんでも揃いますから確かに便利ですが、逆に言うと「ここにしかない」というものは、あまりありません。 それに対して東京の街は、新宿、池袋、渋谷、、、それぞれに個性と、強みがあります。トルコ料理、タイ料理などの専門店が集まっていたり、輸入雑貨の専門店が集まっていたり。それに比べると地方都市はちょっと物足りなく感じてしまいます。 例えば代官山のライブハウスによく遊びに行きますが、ポルシェやフェラーリが普通に並んでいたりします。そこの蔦屋(TSUTAYA)という書店も強烈です。普通の書店では、例えば「車、バイク」というコーナーがあるものですが、そこは「フェラーリ」「ポルシェ」「アルファロメオ」などでコーナーが出来ていて、例えば「フェラーリ」のコーナーの書籍は、英語とイタリア語の専門誌が半々、日本語は1割、という感じです。逆にコミックスなどは一切置いていません。 個人的に、私自身が東京に住んでいて一番良かったと感じる点は、音楽のライブに気軽に行けることです。月に2回程度はライブに行ってます。やはり東京でのライブ、特に渋谷が多いですから。まだメジャーデビューしていないアーティストのライブにもよく行きますが、これは地方都市では無理でしょう。 ただ、地震だけは心配。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる