解決済み
僕は今年第1志望の東京工業大学に落ち後期で名古屋工業大学の電気機械工学科に合格しました。前からずっと東京工業大学で機械工学を勉強したいと思っており浪人も考えていますが、親は「名工大は地元で就職もいいし充分行く価値のある大学だ」と言っており浪人にはどちらかと言うと否定的です。僕自身今年1年親に塾に行かせてもらっていたのでこれ以上金銭的に親に迷惑をかけたくないという気持ちと東工大で学びたい気持ちが対立しています...。そこで、僕が今考えているのは、 ①名工大で頑張り、院で東工大に行く ②無理をいって1年浪人させてもらう ③名工大で仮面浪人もしくは休学 の3つです。 正直、どの選択が1番よいのでしょうか...個人的に①かな、と思っていたのですがネットで「就職時に不利になる」「東工大卒として扱われない」などの社会人の意見を見て、不安です。就職できなければ元も子もないので。因みに将来は某大手重工系メーカーに就職し、学んだ知識を生かせればな、と考えています。
3,029閲覧
とりあえず、名工大に入学して、5月までは大学に馴染めるように努力して下さい。納得できれば、続ければ良いし、駄目なら、その時にもう一度、進路を決めると良いです。入学もしていないのに判断する必要はないと思います。
なるほど:4
あなたの気持ちとご家族の方針次第ですが、あなたの選択肢の中からだと①をおすすめします。実際、名工大から東工大の大学院には毎年数名程度が入学していると思います。 大手重工メーカーなら、名工大からも三菱重工、川崎重工、IHIの御三家には毎年それぞれ数人程度は就職しています。名工大で就職が不利に動くことはほとんど無いので心配はご無用です。 ②についてはあなたがハイリスクローリターンの賭けに出るほど東工大にあこがれているなら挑戦してもいいとは思います。私からは全くおすすめはしませんが、「絶対やめておいたほうが良い」とまでは言いません。 まあ、それでも来年度の受験で必ずしも東工大に受かるとも限らないし、場合によっては名工大よりもグレードの低い私大とかになってしまう可能性は覚悟しておきましょう。 ③についてはやめておいたほうがいいです。そんな中途半端な事をしてうまくいくはずがありません。それをするくらいなら最初から覚悟を持って②を選びましょう。
なるほど:1
>就職できなければ元も子もないので。 名工大にしても就職が無いなんてことは絶対に無いので、その基準は考えなくても良いでしょう。 そこでですが、同じ企業に入るにしても「研究職」なのか「技術職」なのかで違ってきます。 前者を志望するのであれば、東工大、悪くとも名大あたりの大学院は出ている必要があり、また学会で何らかの研究表彰実績を持っている場合が多いです。 なので、ロンダリングでの大学院修了では、途中からの研究室ですから十分な研究時間が取れず、結果としてそれほどの高度な研究実績がないこととなります。 一方で学部+大学院で同じ研究室の場合、一旦学部卒論として中期的時間をかけてのテーマ研究の中間研究でいったん卒論をまとめ、その続きを大学院でやりますから、当然内容が深いものとなります。 つまり、就活ではそういった研究内容が評価され見られますので、ロンダリングした人にはそれが難しいこともあり、就活不利との結果になっているものと思います。 なので、単に大学院で有名な大学だから就活や良いというわけではないのです。 研究中味を見られますので。 なので、許されるなら、そして合格可能性が高いと踏むのであれば②だと思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
名古屋工業大学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る