教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁の警察官採用試験を受けた方に質問です。

警視庁の警察官採用試験を受けた方に質問です。色覚検査で再検査がきて、眼科に行って何をしましたか?? 説明が下手ですみません。

補足

パネル15でしょうか?

3,858閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公式に記載されている所が少なく山形県警を例にします。 下記サイト山形県警・採用情報リンク内・平成28年度 警察官B採用試験受験案内より抜粋。 http://www.pref.yamagata.jp/ou/keisatsu/800003/saiyo/saiyojyouhou.html 「聴力」は1000Hz及び4000Hzの周波数における検査結果で異常がない場合、「色覚」は色覚検査表又はパネルD-15方式による検査結果で異常がない場合に、職務執行に支障のないこととする。 通常、パネルd-15検査は「pass」か「fail」の結果が出ます。 「border」は日本語では境界と訳されますが、強度に近い中等度の判定です。 都道府県警で異なりますが、「pass」軽度~中程度であれば、色覚だけで落とされることはほぼありません。 また、「職務執行に支障」の判断は眼科医には出来ません。 すべては人事担当者が総合的に判断されます。 合否の可能性や詳細は警視庁の採用センターに問い合わせて下さい。 なお、警視庁受験者ではありませんが回答したことをお許し下さい。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 再検査ですよ。 再検査だといわれて再度再検査して異常がでればそれで終わりです。

    ID非表示さん

  • 何をしましたかって、色覚検査の再調査でしょ、色覚検査方法は眼科医で無い分らんです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる