教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブリヂストンのタイヤ館 料金高いと思いますが なぜ潰れないのでしょうか?

ブリヂストンのタイヤ館 料金高いと思いますが なぜ潰れないのでしょうか?YellowHatさんや、安いタイヤ売ってるところは 大手でなくてもたくさんあります どういう人が利用しますか? 田舎ですが、人をあまり見たことがないのですが <http://www.taiyakan.co.jp/>

補足

ブルジストンのタイヤ 通販や YellowHaでも売ってますが 品物の優劣でなく、タイヤの技術力がある ということですか? そして、普通のタイヤ販売店とくらべて もの凄く、本体、取付工賃 高いわけではないのでしょうか?

続きを読む

30,025閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(14件)

  • ベストアンサー

    お客さんが居るのをあまり見ないのにお店がつぶれない これは簡単な話 固定客が付いているから。 固定客は個人客だけじゃなくて 工場 企業など まず 自動車ディーラー ナビやオーディオ リモコンエンジンスターターなど自社で作業出来ない時に外注として出します。 四輪アライメントもディーラーに器械が無いとできないのでタイヤ館に頼む事が有ります。 あとは 小さな自動車販売店 車を買った人がタイヤ交換を希望して自動車の販売がメインのお店はタイヤ館などに依頼します。 車関係の会社だけではなく そこいらの会社で社有車がある所 営業車両が沢山有る所 銀行だったり ○○商店とか 営業で走ればタイヤは減りますからね。 これはタイヤ館だけでは無く あまり客の入っていない小さなパン屋さんでも学校給食にパンを提供していたり、自転車屋に毛が生えたようなバイク屋さんが郵便局のバイクの面倒を見ていたりします。 もちろん 個人客もいますが、会社は個人客と違って一回取引すると 何か無い限りそのままですからね。

    10人が参考になると回答しました

  • 自分の命を乗せて走る車 道路との設置面積はハガキ4枚分 高い高いと言われますが そこは履いていただければわかることです なんとなく外車の購入と似てますね。 タイヤ購入氏はサイズだけ伝えてお店側の提示金額で購入しています 10年以上の付き合いなので値切る事はありません ほかにもナビやオーディオ車高調の取り付け等なんでもしている お店ですが 強みは各ディーラーとのパイプが太いことですね。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • よく高いといいますが、高いなりに理由はいくつかあります。 量販店やスタンドに下ろすタイヤより新鮮なタイヤ(製造年数が新しいもの)やブランド名や保障などです。 ネットや価格コムなどで見れば安いタイヤはいくらでも出てきますが、出所がわからないタイヤなどあるのも事実です。メーカーで販売できないタイヤが訳アリとして量販店やスタンドやネット販売店などに下ろしやすく販売しているのもあります。 安心を買うと思えば高いか安いかはあなた次第でわないのでは。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • いろいろ店を回ってみるといい 安くしているのはなにか理由があって安くしている 安いだけで買って後々後悔しても遅いからね

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ブリヂストン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自動車ディーラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる